2月18日に公開セミナー「日本、ベトナム、中国の経済関係とサプライチェーンの変容」を開催します

2025.02.12

セミナー・公開講座

北東アジア研究所公開セミナーを開催します。

2018年以降の米中対立や新型コロナ感染症パンデミックがもたらしたサプライチェーンの混乱により、日本企業は中国依存のリスクを危惧し、東南アジア特にベトナムへの移転などサプライチェーン中断のリスクを分散するための動きが活発になっています。米中関係の専門家である専修大学の大橋英夫教授、およびベトナム経済の専門家である、専修大学(ベトナム社会科学院東北アジア研究所(INAS)在外研究中)の池部亮教授をお招きして、日本、ベトナム、中国の経済関係とサプライチェーンの変容などについてお話しいただきます。

 

ご参加の際はお申し込みが必要となります。
詳細はイベント概要、関連資料をご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

 

イベント概要

日本、ベトナム、中国の経済関係とサプライチェーンの変容

開催日時 2月18日(火)14:00-16:00

会場

新潟県立大学コモンズ3号館2階 5205講義室

ウェビナーでも視聴可

会場参加申込締切 2月17日(月) 17:00

プログラム

<開会挨拶> 新潟県立大学北東アジア研究所 副所長 新井洋史

<講演> 

1 「太平洋貿易の新たな構図」
  専修大学経済学部教授 大橋英夫 氏

2 「ベトナムと日本の経済関係」
  専修大学商学部教授・ベトナム社会科学院東北アジア研究所(INAS)客員研究員
  池部亮 氏

3 「サプライチェーンにおける中国からの生産移管ーイノベーションの視点からの一考察」
  新潟県立大学北東アジア研究所准教授
  李春霞

<質疑応答>

<閉会挨拶> 新潟県立大学北東アジア研究所 所長 中島厚志

会場

お申込み

会場申込URL

https://forms.gle/NNGR5MMGsWmHKUmRA

ウェビナー

お申込み

ウェビナー申込URL

https://www.unii.ac.jp/erina-unp/20250218Zoom

ウェビナー申込完了後、参加用URLをメールでお送りします。 
前日までにメールが届かない場合は、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ

新潟県立大学企画広報課
電話: 025-368-8224 E-mail: erina-unp@unii.ac.jp

関連資料