2022年度大学連携による国際オンラインセミナー「21世紀の日本-歴史、経済、文化、社会、教育、IT、ウェルビーイング-」

行事 開催日:2022年10月22日(土)~11月12日(土)

11月12日(土)に2022年度新潟県立大学国際オンラインセミナー「21世紀の日本-歴史、経済、文化、社会、教育、IT、ウェルビーイング-」 を開催します。

本学では新型コロナウイルス感染症の影響により、本学学生と海外協定校の学生が新潟に集う「サマーセミナー」の開催が難しいことから、ICTを活用した「国際オンラインセミナー」を2020年度から開催しています。

今年度、3回目となる本セミナーでは、当日までに3回の事前学習(10月22、29日、11月5日に1時間程度ずつ)を行います。 事前学習は、3つの異なる学術分野を専門とする本学教員の講義を聴講し、Padletというウェブ上の掲示板とZoomミーティングを使いながら、グループディスカッションを行います。セミナー当日の11月12日は、Zoomミーティングによる3時間のグループワークの後、その成果を発表する予定です。
学生はPadletとZoomを使いながら、英語で多くの国の学生と交流し、活発な討論を行い、「新たな形の国際交流」を楽しんでいます。

【10/22 事前学習の様子】

 

イベントレポート

11月12日(土)に2022年度大学連携による国際オンラインセミナー「21世紀の日本-歴史、経済、文化、社会、教育、IT、ウェルビーイング-」を開催しました。
セミナーに先立ち、3回の事前学習(10/22、10/29、11/5に約1時間)を行いました。事前学習は、各学部から選出された本学教員4人の講義を聴講し、PadletとZoomを使いながら、グループディスカッションを実施しました。
また、参加者は自己紹介Padletで自国の美しい風景を紹介し、アニメや音楽など共通の話題について語り合うなど、リラックスした雰囲気での交流も行いました。
セミナー当日の11月12日は、Zoomミーティングによる3時間のグループワークの後、その成果を発表しました。各グループは事前学習の内容から一つのテーマを選び、そのテーマに関して、参加学生の国や地域での現状や問題点とその解決策を取り上げながら、プレゼンテーションでは日本を含めた各国の比較を行い、国によって様々な違いが見られるとともに共通点もあることが示されました。
本学教員による審査の結果、ベストプレゼンテーション賞にはGroup 2とGroup 7が選ばれました。各グループのメンバーとプレゼンテーション資料を紹介します。

(Group2)
   Gutierrez Avila Andres(Duquesne University)
   Anselia Sharon Ingsie / 
Oktaviani Rachmalia Isni(IPB University) 
   Wu Hongrui(Shanghai International Studies University)
   Lam Wing Tung(Hang Seng University of Hong Kong)
   Mai Tokizaki(University of Niigata Prefecture)

   プレゼンテーション資料:Group 2 Presentation

(Group7)
   Rahardianty Annisa Putri/ Putri Aurellia Farrelyn/ Majdi Muhammad Afkar(IPB University)
   Mo Chun Wing(Hang Seng University of Hong Kong)
   Nijine Homma/ Narumi Kawanuma(University of Niigata Prefecture)    

   プレゼンテーション資料:Group 7 Presentation

アメリカ・インドネシア・中国・香港・ロシアの海外協定大学の学生41名と本学の学生10名の計51名が、英語による討論・発表を行い、今年度もとても充実した時間を一緒に過ごすことができました。
来年こそは海外協定大学のみなさんが実際に新潟を訪れ、in personの交流ができることを願います。