地域連携公開講座「コロナ禍で考える高齢者の健康と生きがい ~食事、運動、家族、地域~」

行事 開催日:2022年12月4日(日)

地域連携公開講座「コロナ禍で考える高齢者の健康と生きがい ~食事、運動、家族、地域~」

 令和2年より現在にまで続くコロナ禍で、国内でも県内でも、かなり多くの方が外出を控えて、家庭に籠る傾向があるのではないかと思われます。令和4年度の新潟県立大学公開講座では、コロナ禍での食事の改善、健康運動(体操)、家族や地域とのつながりの面から、健康維持に関心がある方、健康に不安を感じる方に健康増進に関する材料を提供できたらと思います。

開催日時、開催方法

開催日時:令和4年12月4日(日) 13時30分~15時30分
開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
参加費 :無料

内容

第一部 東区の健康課題と食を中心とした健康づくり事業について
講師/新潟市東区役所健康福祉課 健康増進係 保健師 渡辺 ゆきな氏、管理栄養士 岩城 舞子氏
コロナ禍における食生活の問題点、食事の改善、新潟県立大学との取り組み等についてお話しいただき、具体的な料理の例(レシピ)やフレイル予防について紹介していただきます。
第二部 健康運動(体操)
講師/ 新潟市 「運動普及推進協議会」委員 佐藤 恵子氏
屋内でできる健康維持増進のための「体しゃっきり体操」を紹介していただきます。
第三部 家族、地域とのつながり、生きがい
講師/ 映画「阿賀に生きる」製作発起人 旗野 秀人氏
対談参加/小林 知華子氏
阿賀野川流域で長年高齢者の暮らしを見つめて発信してこられた旗野秀人さんと小林知華子さんに、映像をヒントにして家族や地域での人のつながり、コロナ禍の高齢者のよりよい生活、生きがいについてお話しいただきます。
第四部 意見交換、質疑応答
進行/ 国際地域学部 教授 後藤 岩奈

参加申込

参加希望の方は、下記ウェブページよりお申込みください。(外部サイトのページが開きます)
申込締切:令和4年11月30日(水)
参加申込はこちら

 

※ご登録いただいたメールアドレスに、後日ZoomウェビナーのURLを招待メールにてお送りします。Zoomの利用方法については公式サイトなどをご参照ください。

Zoom公式サイト
Zoomミーティング用クライアントのダウンロード
Zoomサポートページ

※招待メールには以下のような情報を記載します。URLをクリックまたはミーティングIDとパスワードを使ってご参加ください。 
(例)
https://us01web.zoom.us/j/1234567890?pwd=aBcDeFgHiJkLmNoPqRsTuVwXyz0a1b2c3
 ミーティングID: 123 456 7890
 パスコード: AbCdE98765

問合せ

新潟県立大学 地域連携推進センター
〒950-8680 新潟市東区海老ケ瀬471
TEL 025-368-8225 FAX 025-364-3610
Email unpreco☆unii.ac.jp  (※送信の際には☆マークを@に変更してください)

 

※ チラシPDFファイルはこちらからダウンロードできます。 

イベントレポート

12月4日(日)にオンラインで地域連携公開講座「コロナ禍で考える高齢者の健康と生きがい ~食事、運動、家族、地域~」を開催しました。
当日は50名ほどの参加者があり、第1部では東区役所の保健師渡辺様と管理栄養士岩城様より東区の健康課題と食を中心とした健康づくり事業についてお話しいただきました。
【動画視聴】※1月4日(水)までの限定公開

  

第2部では新潟市 「運動普及推進協議会」委員の佐藤様より、健康運動(体操)を実演いただき、それを見ながら参加者や会場の講師等が体験しました。
第2部の動画は、動画サイトの「新潟市 体しゃっきり体操(椅子<短縮版>)」をご覧ください

 

第3部では、「阿賀に生きる」「それからどしたいっ!」の予告編を視聴した後、旗野様及び小林様より家族や地域とのつながりについてお話しをうかがいました。
動画視聴はこちら

 

各講演終了後に始まった第4部では、講師及び本学後藤教授により、健康や生きがいについて意見交換が行われました。
動画視聴はこちら

 

終了後に行ったアンケート結果からは、多くの方にご満足いただけたようでした。