農業リカレント講座「水稲農業のゲームチェンジを探る」

講演会 開催日:2024年12月5日(木)~19日(木)

農業リカレント講座「水稲農業のゲームチェンジを探る」

 新潟県立大学地域連携推進センターでは、農業に従事されている方、興味・関心のある方を対象に、
農業リカレント講座(全2回)を開催します。参加費は無料です。
 新潟県立大学は、文部科学省「地域ニーズに応える産学官連携を通じたリカレント教育プラットフォーム
構築支援事業」(令和5年度補正予算)に新潟県が提案し採択された「新潟県 県の主要産業を支える
“コーディネーター伴走型農業リカレント教育プラットフォーム”の構築」に、「データサイエンスの活用」
の役割で参加しています。
 水稲農業は大規模化とデータ活用、自動化の点でゲームチェンジが起こりつつあり、
新潟県における農業の将来を考える機会を提供します。

開催日時、開催方法

◇第1回「持続可能な酒米生産の取り組みと課題」

開催日時:令和6年12月5日(木)15時30分~17時30分(会場開催の開場は15時15分)
会場開催:新潟県立大学1号館A棟3階1313講義室(新潟市東区海老ケ瀬471)(定員100名)
オンライン開催/ZOOMウェビナー
参加費:無料

スケジュール

15:30-16:20 対談 「麒麟山酒造の酒米づくり」 
   [講師]伊藤 賢一 氏 / 麒麟山酒造株式会社 アグリ事業部 部長
        蛭子 拓夫 氏 / 新潟県立大学地域連携推進センター客員研究員(株式会社サーティファイ)
16:30-17:15 講演 「酒米に必要な米の品質」
   [講師]鍋倉 義仁 氏 / 新潟県醸造試験場 専門研究員

◇第2回「営農データの活かし方」

開催日時:令和6年12月19日(木)15時30分~17時00分(会場開催の開場は15時15分)
会場開催:新潟県立大学1号館A棟3階1313講義室(新潟市東区海老ケ瀬471)(定員100名)
オンライン開催/ZOOMウェビナー
参加費:無料

スケジュール

15:30-16:00 講演 「農業データの利活用の現在地」 
   [講師]蛭子 拓夫 氏 / 新潟県立大学地域連携推進センター客員研究員(株式会社サーティファイ)
16:00-17:00 講演 「データで農場からシンカする農業経営」
   [講師]佐藤 歩 氏 / 有限会社穂海農耕 取締役

参加申し込み
参加ご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
申込締切:第1回は11月28日(木)まで、第2回は12月12日(木)までにお申し込みください。

【申し込みフォーム】: https://forms.gle/QtHz1SxZK5Py4D2u7

 

※チラシのPDFファイルは、こちらからダウンロードできます。

お問い合わせ先

新潟県立大学地域連携推進センター
TEL:025-368-8225
E-mail:unpreco☆unii.ac.jp(※送信の際には☆マークを@に変更してください)

イベントレポート

 文部科学省の事業に新潟県が提案し採択された「農業リカレント教育プラットフォーム構築」プロジェクトの一環として、リカレント講座(対面・オンライン併用)を2回開催しました。合わせて65名を超える参加者となりました。
 1回目である12月5日は、麒麟山酒造株式会社アグリ事業部長の伊藤賢一様と本学地域連携推進センターの蛭子拓夫客員研究員との対談で、地元での原料米栽培へのこだわりやこれまでの変遷、今後の課題が話されました。新潟県醸造試験場専門研究員の鍋倉義仁様からは、酒米に必要な米の品質や越淡麗の特性および今後の課題について講演いただきました。
 2回目である12月19日は、蛭子拓夫客員研究員より、現在の農業やスマート農業について、効果や課題が示され、後半は有限会社穂海農耕取締役の佐藤歩様より、大規模農場経営の観点から適期作業とコストの最小化が重要であること、またそのための取り組み効果の検証について講演されました。
両日とも、活発な質疑と「大変勉強になった、データ化について更に詳しく知りたい」等のご意見がありました。