データベースを利用する
※【学内専用】・・・学内のパソコンからであればどこからでもアクセスできます。
※・・・学内のパソコンの他、学認の連携認証により自宅等の学外からもアクセスできます。詳細は、学外からデータベースを利用する(学認)をご確認ください。
※(アクセス数〇)・・・同時アクセス数に制限があるデータベースです。
図書や雑誌を探す
- CiNii Books 全国の大学図書館が所蔵する図書や雑誌を横断検索できます。(国立情報学研究所)※2025年度後半にCiNii Researchへ統合予定。
- Webcat Plus-「連想検索機能」を使い、図書を効率的に探すことができます。(国立情報学研究所)➡2024年3月31日をもって、サービスが終了しました
- 国立国会図書館サーチ 国立国会図書館が所蔵する図書・雑誌・デジタル資料を検索できます。
- 新潟県立図書館 新潟県立図書館の蔵書検索ができます。
- 県内公共図書館横断検索–上記、新潟県立図書館の「横断検索」から、県立図書館および市町村立図書館が横断検索できます。
- Explore the British Library 英国図書館の蔵書検索ができます。
- Library of Congress 米国議会図書館(LC)の蔵書検索ができます。
- WorldCat 世界中の10,000以上の図書館の所蔵データが検索できます。
電子ブック
- KinoDen 紀伊國屋書店が提供する学術和書電子ブックサービス
KinoDen利用者用マニュアル
- Maruzen eBook Library (MeL) 丸善雄松堂が提供する日本語を中心とした電子ブックサービス
MeL利用マニュアルおよび注意事項 2023年12月改訂 MeL動画マニュアル(Youtube)約5分 MeLリテラシー動画(Youtube)約6分
- ProQuest Ebook Central ProQuestが提供する洋書電子ブックサービス
ProQuestクイックレファレンスガイドver.1.3
文献を探す
- CiNii Research 文献データベース、機関リポジトリ、KAKENの研究プロジェクト情報などを横断検索できる。
収録データベース一覧 - CiNii Articles-日本の論文を探す 国立情報学研究所が提供する文献情報データべースで、研究紀要、学協会誌、論文等の文献情報を検索できます。一部は本文にリンクしています。
➡2022年4月18日にCiNii Researchに統合しました
- Google Scholar 膨大な学術資料を簡単に検索できます。検索結果が引用された回数の多い順に並べられています。
- IRDB : 学術機関リポジトリデータベース 日本の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツが検索できます。
- MAGAZINEPLUS【学内専用】 (アクセス数3)
国立国会図書館の雑誌記事索引に人文社会系の年次研究報告・学術論文集の論文をプラスした国内最大の文献情報データベース
MAGAZINEPLUS利用マニュアル
MagazinePlus利用ガイド動画<基本編>(Manaba-folioに動画URL)約10分
- OECD OECDが発行する全ての書籍、定期刊行物、関連する図表、統計データベースにアクセスできるポータルサイト
➡OECD(旧:OECD iLibrary) は2024年7月1日よりオープンアクセスとなったため、OECDの出版物とデータはすべて無料で閲覧・ダウンロードできるようになりました。
OECDユーザーズガイド
Welcome to OECD iLibrary・・・OECD主催の講習会、購読者特典やニュースレターのご案内
※参考:統計用語の英語訳が分からない場合は「日英統計用語集」(e-Stat:政府統計の総合窓口)を参照する。
- PubMed アメリカ国立医学図書館が提供する医学文献のデータベース
- CNKI:中国知网(簡体中文版):中国学術情報データベース 中国で発行している学術雑誌(学术期刊)、重要新聞(报纸)、学位論文(博硕论文)、重要学術会議論文(会议论文)が検索できます。ただし本文の閲覧はできません。
CNKI(繁体中文版)
※参考:CNKI英文版
利用マニュアル(東方書店)
- KISS(Korean studies Information Service System):韓国学術情報データベース 韓国学術情報(株)が提供するデータベースで韓国で発行している学術雑誌が検索できます。ただし本文の閲覧はできません。
電子ジャーナルを探す
電子ジャーナル利用上の注意点
- J-STAGE 国内で発行されている科学技術系の雑誌論文のデータベースで本文が閲覧できます(一部有料)。
- JSTOR 人文社会科学系のコアな学術雑誌の創刊号から最新号の1~5年前までのフルテキストを収録しています。原則、最新号は提供されません。
ALL GUIDES Alphabetically – LibGuides at JSTOR
JSTOR利用マニュアル
- NII-REO【学内専用】
国立情報学研究所(NII)が大学等教育研究機関に対して、安定的・継続的に電子ジャーナル等の学術コンテンツを
提供しているもので、下記3社の電子ジャーナルのアーカイブをPDFで閲覧できます。
・Oxford University Press(Online Collection [1996-2003])203誌
・Springer(Online Journal Archive [1832-1999])1,074誌
・Taylor & Francis(理工学系コレクション3分野【化学、物理学、数学・統計学】[-1996])124誌
・Cambridge University Press([1827-2009])195誌
- SciecneDirect エルゼビア社の電子ジャーナルと電子ブックを搭載するデータベースで、本学で契約しているジャーナルは本文が閲覧できます。
ScienceDirectクイックレファレンスガイド
Science Direct経済学サブジェクトコレクション
Science Direct収録タイトルのうち、経済学関連のジャーナルをまとめたコレクションです。
2024 _経済学サブジェクトコレクション収録タイトルリスト(2024年2月時点)
※収録タイトルは予告なしに変動する場合があります。
<コレクションのアクセス方法>
① 下記URLをクリックする
Browse Economics, Econometrics and Finance journals and books | ScienceDirect.com
② 画面左の「Publication type」のうち「Journals」を選択する
③ 画面左の「Access type」のうち「Subscribed & complimentary」を選択する
操作③のあとに切り替わったページが経済学サブジェクトコレクションのページです。
- プレプリントサーバー プレプリントとは査読を通過する前の論文のことであり、査読前論文とも呼ばれます。プレプリントサーバーは、研究者が研究成果を迅速に公開・共有することを目的とし、それらの論文を誰でも自由に閲覧できるように公開しているサイトです。 プレプリントサーバー等一覧表
新聞記事を探す
- 朝日新聞クロスサーチ(旧「聞蔵Ⅱビジュアル」)【学内専用】(アクセス数1)
明治12(1879)年の創刊号から約1200万件の朝日新聞記事と広告が検索・閲覧できるデータベース。
朝日新聞クロスサーチ使い方動画(Youtube)
- 新潟日報記事データベース【学内専用】(アクセス数1)
2004年以降の新潟日報掲載の県内記事約25万件を掲載しているデータベース。
新潟日報記事データベース利用マニュアル
- 日経テレコン21【学内専用】
1985年からの全国紙、地方紙、専門紙等の記事全文が検索できます。図書館のパソコンからのアクセスに限定しています。カウンターでお申し込み下さい。
学外からデータベースを利用する(学認)
学術認証フェデレーション(学認:Gakunin)とは、電子ブックや電子ジャーナルなどの学術e-リソースを利用する大学、学術e-リソースを提供する機関・出版社等から構成された連合体のことです。学認による認証連携をすることにより、学内のネットワークでのみ利用可能としている主要な電子ブック、電子ジャーナル及びデータベースを学外からも利用できるようになります。
- 利用対象者
本学の学生・教職員(大学内のシステム利用ユーザID(メールアドレス)をお持ちの方)
- 学認を利用できるサービス
以下のサービスでは学認を利用することができます。ただし、本学が契約しているタイトルのみが利用可能となっておりますのでご注意ください。なお、学認の利用が可能な電子ジャーナルのタイトルは 外国語雑誌一覧 をご確認ください。
名称 | 種別 | 認証ページ | 接続方法 |
KinoDen |
電子ブック | https://kinoden.kinokuniya.co.jp/unii/ | マニュアル |
Maruzen eBook Library | 電子ブック | https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookList?0 | マニュアル |
ProQuest Ebook Central | 電子ブック | https://ebookcentral.proquest.com/lib/unii/ | マニュアル |
Taylor and Francis eBooks | 電子ブック | https://www.taylorfrancis.com/ | マニュアル |
Cambridge Core |
電子ブック 電子ジャーナル |
https://www.cambridge.org/core | マニュアル |
MIT Press |
電子ジャーナル |
準備中 | 準備中 |
Oxford University Press |
電子ジャーナル |
https://academic.oup.com/journals/ | マニュアル |
Springer Nature Link |
電子ジャーナル |
マニュアル参照 | マニュアル |
Taylor and Francis Online |
電子ジャーナル |
https://www.tandfonline.com/ | マニュアル |
WILEY Online Library |
電子ジャーナル |
https://onlinelibrary.wiley.com/?msockid=2e9dfaf74b1460af0596ef784afe615f | マニュアル |
JSTOR |
電子ジャーナル |
https://www.jstor.org/ | マニュアル |
ScienceDirect |
電子ジャーナル |
https://www.sciencedirect.com/ | マニュアル |
情報検索(リンク集)
行政
- 電子政府の総合窓口(e-GOV)(総務省が運営する総合的な行政ポータルサイト)
- 世論調査 (内閣府)
- 白書・年次報告書等:内閣府
法令・判例
- 官報【学内専用】
昭和22年~当日発行分の官報が閲覧できるデータベースで、法令・政令・条約等の国に関わる事柄を検索できます。「e-Gov法令検索」の法令データよりも官報が優先されます。
図書館のパソコンからのアクセスに限定しています。カウンターでお申し込み下さい。 - e-Gov法令検索 (総務省)
- 日本法令索引 (国立国会図書館)
明治19年2月の公文式施行以後の法令と、帝国議会及び国会に提出された法案が検索でき、法令の改廃・法案の審議経過が参照できます。 - 判例検索システム (最高裁判所)
- 国会会議録検索システム (国立国会図書館)
統計・データカタログ
- 総務省統計局 『日本統計年鑑』『日本の統計』『世界の統計』などの統計データが閲覧できます。
- e-Stat:政府統計の総合窓口
- OECD Data Explorer OECDから利用できます。
➡OECD(旧:OECD iLibrary) は2024年7月1日よりオープンアクセスとなったため、OECDの出版物とデータはすべて無料で閲覧・ダウンロードできるようになりました。OECDの統計データベースについては、従来のOECD.Statから新たにOECD Data Exploreというインターフェースに切り替わりました。
- JDCat:人文学・社会科学総合データカタログ(日本学術振興会)
参画機関が提供する人文学・社会科学分野のデータのメタデータ(データセットのコンテンツ、コンテキスト、出所などを表現する手段)の一括検索が可能なデータカタログ - にいがた県統計BOX(新潟県の統計データ)
- 文部科学省 白書・統計・出版物 『文部科学白書』『文部科学広報』や、『学校基本調査』などの教育に関する統計データが閲覧できます。