2022年度

  • この見出し一覧は、1999年6月以降の新聞等に掲載された本学関係の記事を対象としています。
  • 原紙は、2年間分保存しています。
掲載年月日 見出し 新聞名等 掲載面(p.)

2023/3/28

「中二階」示せぬ存在感/政令市選出 求められる政策提言力/政令市の県議の政治力に関する記事で、本学田口一博准教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

総合(p.2)

2023/3/28

新潟水俣病 学び伝え/大学生と被害者ら交流/新潟市北区で開かれた新潟水俣病についてのトークイベントに関する記事で、イベントに参加した本学学生2名のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.10)

2023/3/25

北東アジアとの交流加速/研究所4月発足/新潟県立大・中島教授に聞く/4月に本学で発足させる北東アジア研究所の研究意義や展望などに関する記事で、同研究所の所長となる本学中島厚志教授へのインタビューが掲載されています。

日経新聞

信越経済(p.41)

2023/3/24

運営費 年間1億円縮減/ERINA、1日に県立大移行/「環日本海経済研究所」が来年度より本学に新設される「北東アジア研究所」に移行するという記事で、初代所長に本学中島厚志教授が就任することや運営方針等について掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.5)

2023/3/19

多様な視点から新潟水俣病学ぶ/県内4大学オンラインフォーラム/新潟水俣病について学ぶ県内4大学の学生が成果を発表する合同フォーラムがオンライン形式で開催されたという記事で、参加者の本学学生の発表内容が紹介されています。

新潟日報

地域(p.13)

2023/3/16

日台スカラシップ/大賞に黒木さん、溝口さん/日本と台湾の若者による文化交流の促進を目的とした「第19回日台文化交流 青少年スカラシップ」の受賞者についての記事で、本学学生が優秀賞に選ばれています。

産経新聞

社会(p.26)

2023/3/16

北東アジア研究所所長、中島氏発表/北東アジア研究所所長に、本学中島厚志教授を起用する人事が正式に発表されたという記事が掲載されています。

日経新聞

信越経済

(p.41)

2023/3/15

新ERINA「北東アジア研」初代所長に中島氏/4月1日に本学に開設される「北東アジア研究所」の初代所長に本学中島厚志教授が就任するという記事が掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.6)

2023/3/11

よりよい暮らし実現へ課題探る/長岡でセミナー/県民や移住者にとってより良い暮らし方を考えるセミナーが長岡で開かれたという記事で、参加した本学小池由佳教授の発言内容の概要が掲載されています。

新潟日報

地域(p.18)

2023/3/8

新潟県立大・北東アジア研究所/中島氏、所長に就任へ/本学が4月に設置する北東アジア研究所の所長就任に関する記事で、本学国際経済学部の中島厚志教授が就任する見通しであることが掲載されています。

日経新聞

信越経済(p.39)

2023/3/7

東区/識者が地域の歴史解説/明治以降の新潟市東区や本県の歴史、産業を振り返る講演会が開かれたという記事で、講演に参加した本学学生の感想が掲載されています。

新潟日報

地域(p.10)

2023/3/5

窓/本学福本圭介准教授の「沖縄の基地問題も注視を」と題した投稿が掲載されています。

新潟日報

社説・窓(p.4)

2023/3/3

にいがた和牛PRに一役/県立大生 焼肉のたれ開発/本学健康栄養学科の学生が地域課題の解決策を探る演習でにいがた和牛に合う焼き肉のたれを開発したという記事で、取り組んだ学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.10)

2023/3/2

24年春卒業予定 県内/就活解禁、既に内定も/進む早期化 首都圏で顕著/「売り手市場」の様相/2024年春卒業予定の大学生らを対象に実施された企業の採用説明会に関する記事で、当日参加した本学3年生のコメントが掲載されています。

新潟日報

社会(p.26)

2023/2/28

362人が志願 県立大C日程/本学の一般選抜C日程への志願者数が掲載されています。

新潟日報

社会(p.27)

2023/2/25

つかめ「春」/県内国公立大2次試験始まる/国公立大2次試験の前期日程が全国の大学で始まったという記事で、本学は独自の日程で試験を行っていることに触れられています。

新潟日報(夕刊)

(p.16)

2023/2/25

沖縄の基地問題 「当事者意識を」/新潟の市民団体 中央区で街頭活動/名護市辺野古移設を巡る沖縄県民投票から4年となった24日、市民団体が街頭活動をしたという記事で、主催した会のメンバーである本学福本圭介准教授の呼びかけが掲載されています。

新潟日報

社会(p.26)

2023/2/25

加茂・街のにぎわい創出へ/巨大地図、有志ら28日まで設置/加茂市駅前の商業施設に「ガリバー地図」を設置し、街中の好きな場所などを付箋に書いて貼ってもらうという試みを紹介する記事で、企画した「時をかける『まちなか』プロジェクト」のメンバーである本学田口一博准教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.13)

2023/2/24

県内で暮らし働くって?/大学生が取材、報告会/県内大学生が各地で働く人を取材し、新潟での暮らしや仕事の魅力を発信する「くらす・はたらく編集室」の報告イベントが行われたという記事で、この取組に本学学生も参加したことが掲載されています。

新潟日報

地域(p.16)

2023/2/23

正論/露の侵攻1年、日本人の意識変化/本学袴田茂樹名誉教授の記事が掲載されています。

産経新聞

オピニオン(p.9)

2023/2/20

北東アジア リポート/中国の人口移動激しく/中国国内の人口移動に関する課題について、本学穆尭芊准教授の見解が掲載されています。

新潟日報

特集(p.17)

2023/2/20

北東アジア リポート/緊張高まる安保環境/昨年12月、政府が安全保障関連三文書を改訂し、敵基地攻撃能力の保有を明記したことを受けて、本学畠山京子教授の見解が掲載されています。

新潟日報

特集(p.17)

2023/2/16

「もう一人」前向きに/専門家 継続の覚悟あるか/県の2023年度当初予算案の発表を受けて、県内の子育て世代の声を紹介する記事で、本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

社会(p.27)

2023/2/14

ほっとNavi/外国人も暮らしやすく/外国人も暮らしやすいまちづくりを考えるシンポジウムが開催されたという記事で、本学小澤薫准教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.16)

2023/2/11

不適切保育 子どもの人格尊重を/市の動画研修 各園で進む/保護者の関心も大切/保育園職員が不適切な保育をした問題を受け、新潟市が1月末に始めた動画研修が進んでいるという記事で、本学小池由佳教授へのインタビューが掲載されています。

新潟日報

地域(p.12)

2023/2/9

SMILE!子ども食堂/新潟県内の子ども食堂の現状について本学小池由佳教授へのインタビューが掲載されています。

assh

vol.491(p.2)

2023/2/5

県からのお知らせ/県立大学大学院 国際地域学研究科 令和5年度入学試験(追加募集)/本学大学院国際地域学研究科の募集人員や試験日等が掲載されています。

新潟日報

放送(p.17)

2023/2/4

大学入試 国公立2次出願/最終日倍率3.9倍/文部科学省が国公立大2次試験の出願最終日の志願状況を発表したという記事で、本学は独自の日程で試験を行っていることが掲載されています。

毎日新聞

総合・社会(p.25)

2023/2/4

国公立2次 倍率3.9倍/文部科学省が国公立大2次試験の出願最終日の志願状況を発表したという記事で、本学は独自の日程で試験を行っていることが掲載されています。

産経新聞

社会(p.26)

2023/2/4

G7財務相会合 8事業者に助成金/「お金の使い方」講演など/G7サミットに伴う財務相・中央銀行総裁会議の新潟開催に関するイベント等支援プロジェクトやボランティアについての記事で、本学学生がボランティアとして参加することが掲載されています。 毎日新聞

新潟(p.21)

2023/2/4

三条市立大9.6倍/国公立大2次出願締め切り/県内の国公立大学2次試験の出願最終日の志願状況を発表する記事で、本学は独自の日程で試験を行っていることが掲載されています。

新潟日報

社会(p.29)

2023/2/1

923人が志願/県立大B日程/本学の一般選抜B日程の志願者数が発表されたことを伝える記事で、各学部・学科の内訳志願者数および倍率が掲載されています。

新潟日報

社会(p.27)

2023/1/28

国公立大2次出願 中間集計/27日、文部科学省が国公立大の2次試験出願状況の中間集計を発表したという記事で、本学は独自の日程で試験を行っていることが掲載されています。

読売新聞(東京)

(p.33)

2023/1/28

県内国公立大2次中間集計/新潟大志願者0.7倍/県内国公立大学の2次試験志願状況中間集計を発表したという記事で、本学が独自日程で試験を行うことに触れています。

新潟日報

社会(p.27)

2023/1/25

県立大A日程/1026人が志願/2月4日に行われる本学一般選抜A日程の入試の志願者数が学科ごとに掲載されています。

新潟日報

社会(p.31)

2023/1/24

ゆとり持って出願を/国公立大2次 受け付け始まる/国公立大の2次試験の願書受け付けが始まったという記事で、本学は独自日程のため既に受け付けが開始されていることに触れています。

新潟日報

社会(p.29)

2023/1/8

県からのお知らせ/県立大学入学者選抜試験(一般選抜)/本学大学入試(A日程~C日程)の試験に関する情報が掲載されています。

新潟日報

放送(p.19)

2023/1/6

地域課題 若者も関心/県立大生 県会正副議長と懇談/1月5日に本学にて、県議会の正副議長と本学学生との意見交換会が開かれたという記事が掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.7)

2023/1/4

若者が手作りフェス/ダンスやトーク本県の元気発信/2022年11月に開催された「鮭プロフェス」のステージショーに、本学のダンスサークルも出演したという記事が掲載されています。

新潟日報

企画特集

(P.14)

2023/1/1

新春ガイド にいがた/コンサート/新潟県立大学音楽教員と仲間たちによるニューイヤーコンサート~映画音楽とともに~の開催案内が掲載されています。

読売新聞

地域(P.23)

2022/12/21

県内全域しょうゆ味/県内の雑煮を比較紹介する記事で、県立新潟女子短大本間伸夫名誉教授及び県立女子短期大学教員がまとめた論文が参考資料として掲載されています。

新潟日報

(夕刊)

特集(p.3)

2022/12/20

経営デジタル化推進を/県が産業ビジョン素案/「にいがた産業ビジョン」検討委員会が開催されたという記事で、委員長である本学秋山太郎教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.7)

2022/12/19

北東アジア リポート/異文化理解 積極的に/各国間における外国人材の争奪や対応が日本社会で十分に議論されていないことについて、本学陳柏宇准教授の見解が述べられています。

新潟日報

特集(p.10)

2022/12/18

ふれあい掲示板/県立大学生が飾りつけ/本学人間生活学部子ども学科の学生が東区役所2階フロアに設置されたクリスマスツリーに手作りのオーナメントを飾ったことについて掲載されています。

東区だより

No.376(p.2)

2022/12/14

学長アンケート(下)/キャリア教育46%早期化 ジョブ型雇用に備える/日本経済新聞が実施した、学生の就職活動に関する学長アンケートが掲載されており、回答者一覧に本学若杉隆平学長の名前があります。

日経新聞

大学(p.33)

2022/12/6

子ども食堂に食品寄贈/新潟三越伊勢丹支部が食品の提供を募る「フードドライブ」で集まった食品を「にいがた子ども食堂研究会」に寄贈したと報じる内容で、研究会会長を務める本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域・うぶ声(p.25)

2022/12/4

クリスマス会/12月14日に行われる本学学生による歌と踊りのコンサートの開催日時や申込等のお知らせが掲載されています。

東区だより

No.375(p.2)

2022/12/2

日韓交流フォーラム/相互理解 より深く/11月28日に第5回日韓交流フォーラムが開催されたという記事で、本学権寧俊教授の参加したパネルディスカッションの概要が掲載されています。

新潟日報

地域(p.10)

2022/11/29

経済教室/揺らぐサプライチェーン(下)/デジタル貿易が生産性左右するという考え方について書かれた記事で、本学若杉隆平学長が共同で検証したデータが紹介されています。

日経新聞

経済教室(p.29)

2022/11/29

日韓友好 文化きっかけに/学生ら関係改善へ訴え/日韓関係の改善に向けた課題と展望を語るフォーラムが開催されたという記事で、本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

社会(p.30)

2022/11/28

にこにこ相談室/反抗期の入り口「10歳の壁」/成長の一過程と理解を/小学4年前後の発達時期の一つである「10歳の壁」について、発達心理学の専門家として本学角張慶子准教授のアドバイスが掲載されています。

新潟日報

健康(p.12)

2022/11/27

県からのお知らせ/新潟県立大学大学院 国際地域学研究科 オープンウィーク・進学相談会/本学国際地域学研究科のオープンウィーク(授業の体験週間)およびオンラインで開催される進学相談会の開催日や申込期限等について掲載されています。

新潟日報

特集(p.17)

2022/11/26

ロシア情勢講演/8日オンライン/本学が主催するロシア情勢をテーマにしたオンライン講演会が12月8日に開かれるという記事で、本学黒田俊郎副学長が対談に参加することが掲載されています。

新潟日報

地域・うぶ声(p.26)

2022/11/26

新潟県立大学地域連携公開講座 コロナ禍で考える 高齢者の健康と生きがい/食事、運動、家族、地域などをテーマとする本学連携講座が12月4日にオンラインで開催されるにあたり、詳しい日時や参加申込等の情報が掲載されています。

新潟日報(夕刊)

イベント(p.6)

2022/11/25

若杉学長を再任 県立大/2023年4月1日からの本学理事長・学長に若杉隆平理事長・学長が再任することを発表した記事が掲載されています。

新潟日報

社会(p.29)

2022/11/25

活躍できる場海外にも/国境なき医師団講演/キャリア支援の一環として本学で開催された、国境なき医師団スタッフ田村真理子さんの講演会を紹介した記事で、本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.12)

2022/11/22

ガイド/〈講座〉新潟県立大学 地域連携公開講座/12月4日に本学でおこなわれる公開講座「コロナ禍で考える高齢者の健康と生きがい」の広告が掲載されています。

朝日新聞

新潟(p.22)

2022/11/21

北東アジア リポート/迅速な規制 足かせに/中国政府による独占行為への取り締まりなどを目的とした規制強化措置に関する内容で、本学李佳准教授の見解が掲載されています。

新潟日報

特集(p.15)

2022/11/19

絵本ワールド in にいがた/11月27日に朱鷺メッセで行われる絵本ワールドの広告で、ワークショップに本学斎藤裕教授と神谷睦代准教授が参加することが掲載されています。

新潟日報

地域・うぶ声(p.15)

2022/11/18

日韓交流、研究者ら講演/28日、新潟でフォーラム/11月28日に新潟日報メディアシップで行われるフォーラムの広告で、本学学生による発表、本学権寧俊教授がディスカッションに参加することが掲載されています。

新潟日報

地域・うぶ声(p.18)

2022/11/12

絵本ワールド in にいがた/11月27日に朱鷺メッセで行われる絵本ワールドの広告で、ワークショップに本学斎藤裕教授と神谷睦代准教授が参加することが掲載されています。

新潟日報

国際(p.7)

2022/11/12

第5回 日韓交流フォーラム 韓日交流の今と明日/11月28日に新潟日報メディアシップで行われるフォーラムの広告で、本学学生3名が報告、本学権寧俊教授がディスカッションに参加することが掲載されています。

新潟日報

総合(p.3)

2022/11/11

健康と味を両立/県独自基準の弁当PR/「健康立県」の実現に向けた事業の一環として県内スーパーで販売される、県独自の栄養基準に基づいた弁当の試食会が行われたという記事で、基準づくりに携わった本学村山伸子教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.4)

2022/11/7

韓国文学おもしろさ探る/新潟中央区で講演会/近年翻訳や出版が増えている韓国文学の魅力を探る「韓国文学の集い」が開催されたという記事で、本学波田野節子名誉教授と本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.20)

2022/11/6

県からのお知らせ/新潟県立大学大学院 健康栄養学研究科【新研究科】令和5年度入学試験(秋日程)/本学大学院入学試験の募集人員や試験日等が掲載されています。

新潟日報

放送(p.18)

2022/11/4

母を守れば子が守られる/県内 専用施設なし「既存施設に工夫の余地」/困窮や孤立などで支援が必要とされる妊産婦の実態や支援のあり方についての記事で、本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

生活(p.23)

2022/10/31

正論/侵略を許した世界の対露反応/本学袴田茂樹名誉教授の記事が掲載されています。

産経新聞

オピニオン(p.7)

2022/10/29

見せます 若者の元気/ダンスや演奏、飲食ブースも/県内の大学生らが新潟の元気を発信する「鮭プロフェス」が11月3日に行われることを報じる記事で、当日の特設ステージに本学のダンスサークルが出演することが掲載されています。

新潟日報

地域・うぶ声下 (p.15)

2022/10/29

移住促進PV/加茂の魅力凝縮/県内学生制作、発表会 市内4企業を紹介/県内の大学生が制作した、加茂市への移住検討者向けに市内企業4社の魅力を伝えるPVの発表会開催模様を伝える記事で、制作を行った本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.13)

2022/10/25

新潟水俣病被害者 痛み、偏見 経験訴え/県立大で学生企画の授業/本学学生が企画した新潟水俣病被害者の体験を聞く授業が開かれたという記事で、授業の様子と聴講した学生の感想が掲載されています。

新潟日報

地域・うぶ声(p.15)

2022/10/23

県からのお知らせ/新潟県立大学大学院 国際地域学研究科 令和5年度入学試験(秋日程)/本学大学院国際地域学研究科の募集人員や試験日等が掲載されています。

新潟日報

国際(p.7)

2022/10/21

韓国文学の魅力知って/公園とトークの集い/韓国文学の魅力を掘り起こし、韓国への理解を深めるイベント「韓国文学の集い」が11月6日に開かれるという記事で、本学波田野節子名誉教授が講師を務めます。

新潟日報

地域・うぶ声(p.25)

2022/10/20

県内大学祭 対面徐々に/にぎわい・感染対策 両立を模索/県内各大学が「ウィズコロナ」時代の新しい大学祭を模索しているという記事で、本学の実施予定に触れられています。

新潟日報

社会(p.30)

2022/10/19

バスツアーで地元企業に訪問/本学の就職活動支援の取組に関する小谷一明教授のインタビューが掲載されています。

日経産業新聞

(p.11)

2022/10/9

絶景通し水俣病伝える/新潟中央区16日から 大学生も運営参加/阿賀野川の写真を通して新潟水俣病への関心を高めてもらう写真展の開催を紹介する記事で、企画運営に携わっている本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.14)

2022/10/2

県からのお知らせ/県立大学令和5年度入学者選抜試験(学校推薦型選抜・特別選抜)/本学の学校推薦型選抜および海外帰国生・外国人留学生特別選抜の募集人員や試験日等が掲載されています。

新潟日報

放送(p.23)

2022/9/29

こどものいばしょ応援プロジェクト/上村知世のこどものいばしょ応援リポート Vol.1/こどものいばしょ応援プロジェクトの1年間の活動を振り返り、プロジェクトアドバイザーの本学小池由佳教授がインタビューに答えています。

新潟日報

地域(p.12)

2022/9/28

県立大とフィリピンの大学 国際交流協定結ぶ/本学とフィリピンの国立フィリピン大ロスバニョス校が国際交流協定を結んだという記事で、本学若杉隆平学長のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域・うぶ声(p.24)

2022/9/27

対ロシア政策/「サハリン2を巡って」/日本、技術面で強い立場 弔問外交、フルに活用を/本学袴田茂樹名誉教授の記事が掲載されています。 

電氣新聞

グローバルアイ

2022/9/19

子どもの困窮にも目を/国葬を問う―<2>/税使途 市民感覚とずれ/安倍元首相の政権運営および国葬実施について、子ども家庭福祉の視点で本学小池由佳教授が見解を述べています。

新潟日報

社会(p.24)

2022/9/19

北東アジア リポート/対中姿勢 動向に注目/マルコス大統領による現在のフィリピンの経済動向に関する内容で、特に米国・中国との経済協力面での関係性について、本学伊藤晋教授の見解が掲載されています。

新潟日報

特集(p.10)

2022/9/18

水俣病 今も続いている/ユージン・スミスさんの元妻講演/撮影の日々、壮絶秘話紹介/水俣病を世界に伝えた写真家の元妻で環境活動家のアイリーン・美緒子・スミスさんによる講演会が県立生涯学習推進センターで開催されたことを報じる記事で、講演会に参加した本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.17)

2022/9/18

県からのお知らせ/県立大学令和5年度入学者選抜試験(総合型選抜)/本学国際経済学部総合型選抜の募集人員や試験日等が掲載されています。

新潟日報

読書(p.12)

2022/9/17

風化させぬ 拉致と向き合う/日朝首脳会談20年 若者に伝える場/拉致問題を学ぶための県内の若者たちの取り組みについて報じる記事で、これまでに県の拉致問題の理解を広げるためのセミナーや機会に本学も参加したことが掲載されています。

朝日新聞

新潟(p.23)

2022/9/11

対岸交流の種火 大切に/23年度に解散、県立大へ移行/北東アジア全域の研究を/環日本海経済研究所(ERINA)が2023年度に解散したのち、本学の北東アジア研究所へ移行するにあたって、後継組織に何を期待するか、現在ERINA代表理事・所長へのインタビューが掲載されています。

新潟日報

総合(p.2)

2022/9/10

県立大院に新研究科/来年4月 食や健康の専門家養成/来年4月に本学大学院健康栄養学研究科が新設されることを報じる記事で、入学定員や養成内容のほか、本学の若杉隆平学長および花角英世県知事のコメントも掲載されています。

読売新聞

地域(p.27)

2022/9/10

食品の開発研究に力/大学院「健康栄養学研究科」/学長、知事に新設を報告/本学大学院に来年4月、「健康栄養学研究科」が新設されることを本学の若杉隆平学長が花角英世知事に報告したことを報じる記事で、研究テーマや指導教員についての紹介、学長および知事のコメントなどが掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.6)

2022/9/10

2023年度 国公立大学入試要項/新潟県立大学の入試要項が掲載されています。

新潟日報

特集(p.26)

2022/9/9

動静/本学若杉隆平学長が、新潟県知事に大学新研究科の設置認可について報告することが掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.5)

2022/9/4

基地問題に関心持って/市民団体 沖縄知事選控えデモ/11日投開票の沖縄知事選を前に、県内で市民団体が街頭活動をしたという記事で、主催した会のメンバーである本学福本圭介准教授の呼びかけが掲載されています。

新潟日報

社会(p.22)

2022/9/3

地域の魅力 取材で実感/学生メンバー特別講義/「にいがた鮭プロジェクト」の学生メンバー向けの特別講義が開かれたという記事で、参加した本学学生の感想が掲載されています。

新潟日報

地域・うぶ声(p.27)

2022/9/1

新潟薬科大など学部新設を答申/設置審/8月31日、大学設置・学校法人審議会が学校・学部新設を文部科学相に答申したという記事で、本学健康栄養学研究科健康栄養学専攻の新設も答申されたことが掲載されています。

新潟日報

社会(p.27)

2022/8/25

こどものいばしょ応援プロジェクト/つながれ子ども食堂 全県ネット目指し一歩/新潟県内子ども食堂の活動を伝える連載で、「新潟こどもの居場所ネットワーク(仮)」の設立準備委員会が開かれたことが報告されており、参加した本学小池由佳教授の発言が掲載されています。

新潟日報

文化(p.9)

2022/8/23

県北豪雨 被災者にエール/工作「できた!」笑顔/村上 保内学童保育向け教室/県北豪雨で被災した保内学童保育所の子どもたちを対象に、本学植木信一教授が提案した工作教室が行われたという記事で、コメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.14)

2022/8/18

あの頃の空気と今 歴史から学ぶ(下)/社会と平和 時経て摩耗/戦後77年を迎える今年、歴史から昨今の情勢を考えるという連載で、本学黒田俊郎副学長の見解が掲載されています。

新潟日報

社会(p.30)

2022/8/18

ここからSDGs/将来の夢 描けるように/学習支援/親の収入などによる教育格差をなくすために必要な教育支援や県内の活動を紹介している記事で、本学小澤薫准教授の見解が掲載されています。

新潟日報

生活(p.21)

2022/8/17

東区ってこんな場所!/「産業のまち」を身近に/新潟日報社が主催する「未来のチカラin新潟市」の一環で新潟市8区を紹介する特集の東区編で、東区の取組のひとつとしてものづくり関連企業と本学との連携強化について触れられています。

新潟日報

特集(p.13)

2022/8/16

家計厳しい学生を支援/東区 県立大で食品配布会/本学で、家計が厳しい学生向けに無料の食品配布会が開かれたことを報じる記事で、本学学生2名のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.12)

2022/8/15

夜空の大輪を体感/長岡まつり大花火に学生招待/新潟の若者を応援する「にいがた鮭プロジェクト」が、長岡まつり大花火大会の観覧席チケットを県内外の学生20人にプレゼントしたことについて報じる記事で、観覧した本学学生2名のコメントが掲載されています。

新潟日報

企画特集(p.7)

2022/8/9

加茂への移住 後押し/企業の魅力伝えるPV制作/加茂市へ移住を検討している人向けに、市職員と県内大学生が市内企業の魅力を伝えるためのPVを作成する活動で、初の取材に本学学生が参加したことが掲載されています。

新潟日報

地域(p.15)

2022/8/7

8/31(水)まで 市内レストランで提供/野菜deちょいしおメニュー/市内のレストランでおいしく食べれる減塩メニューの開発に本学健康栄養学科の学生が携わったことが掲載されています。

市報にいがた

No.2772(p.4)

2022/7/18

北東アジア リポート/抑止力の向上検討を/国連安全保障理事会が北朝鮮に対する制裁強化決議案を採択できなかったことを受けて、本学畠山京子教授の見解が掲載されています。

新潟日報

特集(p.9)

2022/7/13

市施策の発信強化要望/柏崎の子ども・子育て会議/柏崎市の子育て施策を審議する「市子ども・子育て会議」が開かれたという記事で、会長に本学植木信一教授が就任したことが掲載されています。

新潟日報

地域(p.20)

2022/7/9

一献 お薦め地酒/加茂盛り上げ 知恵も絞る/本学の4年生が酒造会社「マスカガミ」の協力で日本酒をプロデュースしたことについて紹介する記事で、企画から実現までの過程やプロデュースした学生本人のコメントなどが掲載されています。

新潟日報

地域(p.15)

2022/7/7

地域課題の解決 学生披露/観光復興、ブランド化に一案/ブリッジにいがたと本学が連携して2月より進めてきた、地域課題の解決方法を探るプログラムの発表会が行われたという記事で、本学学生のインタビューが掲載されています。

新潟日報

県内経済(p.11)

2022/7/6

2023 ふるさと新潟のオープンキャンパス特集/新潟県立大学のオープンキャンパスに関する情報が紹介されています。

新潟日報

全面広告(p.B,D)

2022/7/3

県からのお知らせ/県立大学事務局職員選考/本学事務職員の選考要綱が掲載されています。

新潟日報

放送(p.19)

2022/7/3

県からのお知らせ/県立大学オープンキャンパス/8月6日、7日に開催する本学のオープンキャンパスの案内が掲載されています。

新潟日報

放送(p.19)

2022/7/3

交差点/現代の問題 学生の力が鍵/本学と地域商社「ブリッジにいがた」共催の「新潟活性化ビジネスプラン最終発表会」の様子を紹介する記事が掲載されています。

読売新聞

地域(p.29)
2022/7/2 参院選2022/教育格差ひとり親苦悩/貧困の連鎖断つ支援を/ひとり親世帯の教育格差について、本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

社会(p.29)
2022/7/2 参院選2022/魅力ある企業増 支援を/県内知り 就職後もつながり/最近の大学生の就職事情について、本学小谷一明教授へのインタビューが掲載されています。

読売新聞

地域(p.23)
2022/6/28 産業ビジョン 初会合/30年の将来像へ意見交換/「にいがた産業ビジョン(仮称)検討委員会」の初会合が開かれたという記事で、委員長を務める本学秋山太郎教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.6)
2022/6/21 早まる就活 学生ら不安/インターン時の評価 選考に活用/インターンシップに関するルールが改正され、事実上就職活動が早まるという記事で、本学のインターンシップ準備講座に参加した学生のインタビューが掲載されています。

新潟日報

社会(p.27)
2022/6/19 知る つながる 故郷に未来に/にいがた鮭プロジェクト本格始動/県内10校から学生42人 取材通じ自分を磨く/鮭プロジェクトの取り組みが紹介されている記事で、県内学生で運営する「チームいくらちゃん」には本学学生も参加しています。

新潟日報

企画特集(p.18)
2022/6/18

参院選2022/知事選の連合“ねじれ”影響 識者に聞く/関係は維持 立民支援明確/新潟県知事選で起きた“ねじれ現象”について、本学田口一博准教授へのインタビューが掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.7)
2022/6/14 参院選2022/制度煩雑、難易度高い開票作業/識者「原因分析し検証を」/県内の大型選挙にて各選管のミスが相次いでいるという記事で、本学陳柏宇准教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.7)
2022/6/5 ニュースリポート(5月1日~31日)/政治・経済/4日、ロシア外務省が政治家など計63人を無期限入国禁止とした発表について、本学袴田茂樹名誉教授が対象となったことが掲載されています。

新潟日報

地域(p.15)
2022/6/5 無料で気軽に勉強の仕方を学びませんか/「子ども学習会」参加者募集/本学学生が個別に勉強の仕方を教える「子ども学習会」の参加者募集案内が掲載されています。

東区だより

(p.3)
2022/6/5 県からのお知らせ/県立大学大学院 国際地域学研究科 令和4年度10月入学試験・令和5年度入学試験(夏入試)/本学大学院の募集要項が掲載されています。

新潟日報

放送(p.17)
2022/6/4

列島改造論50年 今も生きる角栄流(2)/「国土維新」工業再配置の覚悟/田中角栄がおこなった政策について解説している連載で、本学細谷祐二教授のコメントが掲載されています。

産経新聞(東京,大阪)

(p.10,8)
2022/5/30 NIIGATA HOPE 2022/掲載学校紹介特集/新潟の高校生の夢や希望を応援する情報誌「HOPE」に掲載されている大学・専門学校特集で本学の大学紹介および8月に行われるオープンキャンパスの日程が掲載されています。

新潟日報

全面広告(p.9)
2022/5/30 全世代7割超に浸透/花角知事再選/29日に投開票が行われた新潟知事選に関する記事で、投票率の低下について本学田口一博准教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

総合(p.3)
2022/5/26 新潟小麦 カフェで膨らめ/丸栄製粉、パン店に併設/使用率表示や雪室貯蔵 コメどころで消費増へ/丸栄製粉が県産小麦の消費拡大に向けて事業を始めることを取り上げた記事で、本学の小麦に関する研究内容が掲載されています。

日本経済新聞

信越経済(p.35)
2022/5/21 新潟の現在地/村の存続 かすむ将来像/思い切った子育て策を/関川村の少子化問題について取り上げた記事で、本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。 新潟日報 社会(p.31)
2022/5/16 基地問題 真剣に考えよう/市民団体が新潟でデモ/沖縄の日本復帰から50年となった15日、県内で市民団体が街頭活動をしたという記事で、主催した会のメンバーである本学福本圭介准教授の呼びかけが掲載されています。 新潟日報 社会(p.23)
2022/5/14 原発避難者の被害検証/本県での調査グループが刊行/東京電力福島第1原発事故で福島から本県に避難した人らに聞き取り調査を続けているグループが、調査内容を基にした書籍を出版したという記事で、本学小池由佳教授も調査に参加したということが掲載されています。 新潟日報 社会(p.27)
2022/5/14 「本土で基地引き取りを」地方議会に陳情活動へ/市民団体/米軍基地を本土で引き取ろうという運動をしている市民団体が、本土各地の地方議会への陳情活動に乗り出すという記事で、本学福本圭介准教授のコメントが掲載されています。

朝日新聞

(夕刊)

社会(p.7)
2022/5/12 入国禁止措置対象・袴田氏に聞く/ロ、領土問題関係者狙いか/国際的孤立深める結果に/今月上旬、ロシア政府が日本の政治家ら63人の入国を無期限で禁止するという発表をした件について、本学袴田茂樹名誉教授へのインタビューが掲載されています。 新潟日報 総合(p.2)
2022/5/11 選挙カレッジ実習生/大学生34人を任命/県内の大学生が選挙や政治について学び、同世代に政治参加を呼びかける「Niigata選挙カレッジ」の本年度の任命式が行われ、本学学生を含む34人が任命されたという記事が掲載されています。 読売新聞 地域(p.21)
2022/5/10 政治の大切さ若者にPR/選挙カレッジ県内大学生34人任命/県内の大学生が選挙や政治について学び、同世代に政治参加を呼びかける「Niigata選挙カレッジ」の本年度の任命式が行われ、本学学生を含む34人が任命されたという記事が掲載されています。 新潟日報 総合・自治(p.7)
2022/5/6 知事選2022/「5つの全力」評価は?/新潟ブランド発掘、財政立て直しに成果/本学田口一博准教授が、花角知事の1期4年間の県政運営について評価した記事が掲載されています。 毎日新聞 新潟(p.19)
2022/5/5 ロシア、日本人63人入国禁止/首相や学者・報道関係者ら/ロシア外務省が発表した、日本の閣僚や学者、メディア関係者など計63人のロシアへの入国を無期限で禁止するという発表の対象者一覧が掲載されており、本学袴田茂樹名誉教授の名前も載っています。 朝日新聞 総合(p.3)
2022/4/7 45大学の学部新設/文科相が認可諮問 23年度/文部科学相が2023年度に学部や大学院などの設置を検討している大学45校の認可について大学設置・学校法人審議会に諮問したという記事で、本学は健康栄養科学研究科健康栄養科学専攻の設置を申請したことが掲載されています。 新潟日報 社会(p.27)

2022/4/6

ウクライナ避難民支援を/新発田市 就労確保へ企業募集/新発田市は、ウクライナからの避難民受入後の生活の場や就労を確保するため支援企業や団体を募る考えを示したという記事で、本学にも通訳ボランティアの協力を要請していることが掲載されています。 新潟日報 地域(p.14)
2022/4/6 新発田活性化任せて/地域おこし協力隊 3人に辞令/新発田市の地域おこし協力隊に本学学生が任命されたという記事が掲載されています。 新潟日報 地域(p.14)
2022/4/5 新潟県立大に6階建て新校舎/図書館やラウンジ設置/本学の新校舎「コモンズ3号館」が竣工したという記事で、本学若杉隆平学長のコメントが掲載されています。 日経新聞 信越経済(p.39)
2022/4/5 県内大学 増える対面授業/ワクチン接種 休学者増を考慮/新年度を迎えた県内大学の授業対応に関する記事で、本学の授業対応の方針が掲載されています。 新潟日報 社会(p.27)
2022/4/5 学生や教員が集う場に/県立大で新校舎完成式典/4日、本学で新校舎の完成を祝う式典が行われたという記事で、本学若杉隆平学長のコメントが掲載されています。 新潟日報 地域(p.10)
2022/4/2 動静/本学新校舎竣工式典に花角知事が参列されるという記事が掲載されています。 新潟日報

総合(p.4)

 

2022/4/1 鮭プロ サイトがオープン/若者へ本県の魅力届け/学生取材記事など掲載/産官学が連携して若者を応援する「にいがた鮭プロジェクト」のウェブサイトがオープンしたという記事で、4月は本学韓国語サークルの記事が連載されることが掲載されています。 新潟日報

社会(p.30)