2023年度

  • この見出し一覧は、1999年6月以降の新聞等に掲載された本学関係の記事を対象としています。
  • 原紙は、2年間分保存しています。
掲載年月日 見出し 新聞名等 掲載面(p.)

2024/3/28

正論/プーチンの大統領選とテロ事件/本学袴田茂樹名誉教授の記事が掲載されています。

産経新聞

オピニオン(p.9)

2024/3/21

水俣病テーマに県立大生が発表/23日、新潟北区/新潟水俣病を学ぶ本学学生の成果発表イベントの開催案内が掲載されています。

新潟日報

地域(p.13)

2024/3/20

マイナス金利解除 県内反応/デフレ脱却時代の転換点/中小企業 利益圧迫へ警戒感/日銀が金利政策の解除を決定したことに対する県内の反応の記事で、本学北東アジア研究所の中島厚志所長のコメントが掲載されています。

新潟日報

経済(p.9)

2024/3/17

新潟水俣病第5次訴訟/判決まで1カ月/解決願い原告支え続け/県立大・小谷教授ら親交深める「苦しみ放置しない社会に」/新潟水俣病訴訟の原告である女性に寄り添い交流を行っている本学小谷一明教授と本学学生のコメント等が掲載されています。

新潟日報

社会(p.25)

2024/3/14

政治知る機会つくりたい/選挙カレッジ 大学生12人に修了証/若者の政治への関心や投票率を高めようと、大学生が啓発に取り組む「Niigata選挙カレッジ」の修了証交付式が13日に行われたという記事で、本年度参加した本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.6)

2024/3/12

女性活躍先輩から学ぶ/中央区でシンポジウム/国際女性デー(8日)に合わせ、女性の活躍について考えるシンポジウムが9日、新潟日報メディアシップで開かれたという記事で、参加した本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

 

地域(p.10)

2024/3/10

就活の生の声 保護者に紹介/新潟中央区でセミナー/9日、大学生の子どもがいる保護者を対象に、最近の就職活動事情や県内企業の魅力を伝えるセミナーが行われたという記事で、参加した本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.12)

2024/3/7

新潟水俣病 学び継承へ決意/新潟で県内4大学の学生、合同フォーラム/新潟水俣病への理解や教訓を広く発信するために県が取り組む事業の一環として開催されたフォーラムを紹介する記事で、参加した本学学生の報告内容やコメントが掲載されています。

朝日新聞

新潟(p.27)

2024/3/5

データ分析コース新設/来春県立大、応用力養う/本学が、2025年4月に本学国際経済学部に「データサイエンス経済(DSE)コース(仮称)」を新設する方針を決めたという記事で、本学若杉隆平学長が県庁を訪れ、花角英世知事に新コース設置方針を報告したことが掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.4)

2024/3/5

水俣病の実相伝える方法は/大学生がフォーラム/新潟水俣病の発信に取り組む学生が、学んだ成果を発表するフォーラムが開かれたという記事で、本学の学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.10)

2024/3/5

新潟県立大学 データサイエンス教育/来年4月開講、社会人も/本学が2025年4月に新設する「データサイエンス経済コース」の内容と若杉学長のコメントが掲載されています。

日本経済新聞

信越経済(p.39)

2024/2/28

第四北越銀の学校向けサービス/ネットで口座振替申し込み/収納業務デジタル化促進/第四北越銀行は、県内の私立3校で試行したインターネットで口座振替を申し込めるサービスを新たに本学を含む7校を加え、2月から正式に開始したという記事が掲載されています。

新潟日報

経済(p.9)

2024/2/28

320人が志願/県立大C日程/3月14日に行われる本学一般選抜C日程の入試の志願者数が学科ごとに掲載されています。

新潟日報

社会(p.25)

2024/2/26

緊張の2次試験 国公立大/新潟大など6大学で/国公立大学の2次試験の前期日程が始まり、県内では6大学で試験が行われたという記事で、本学は独自日程で試験を行っていることに触れられています。

読売新聞

地域(p.27)

2024/2/24

新潟水俣病を学ぶ4大学フォーラム/来月3日、新潟中央区/新潟水俣病の情報発信に取り組む新潟大、本学、新潟医療福祉大、上越教育大が主催し、県が共催する合同フォーラムの開催概要が掲載されています。

新潟日報

地域(p.14)

2024/2/19

食文化研究家・本間伸夫さん 飽くなき好奇心と歩み続け/県立新潟女子短期大学本間伸夫名誉教授について、略歴や食文化研究、著作等が紹介されています。

新潟日報

(夕刊)

特集(p.1~3)

2024/2/4

令和5年度新潟県立大学地域連携公開講座「地域の子ども文化を拓く 音楽・アート・絵本の現場から」/本学で行われた公開講座についての内容と本学人間生活学部神谷睦代准教授のコメントが掲載されています。

東区だより

No.403(p.3)

2024/2/3

新大3.1倍 前年比0.1ポイント減/国公立大2次出願締め切り/県内の国公立大学のうち、新潟大などの6校が2次試験の出願最終日の志願状況を発表したという記事で、本学は独自の日程で試験を行っていることが掲載されています。

新潟日報

社会(p.27)

2024/2/1

県立大B日程/877人が志願/2月18日に行われる本学一般選抜B日程の入試の志願者数が学科ごとに掲載されています。

新潟日報

社会(p.27)

2024/1/27

新潟大志願者0.7倍/県内国公立大2次中間集計/県内国公立大学が2次試験志願状況の中間集計を発表したという記事で、本学が独自日程で試験を行うことに触れています。

新潟日報

社会(p.27)

2024/1/25

県立大A日程/1008人が志願/2月3日に行われる本学一般選抜A日程の入試の志願者数が学科ごとに掲載されています。

新潟日報

社会(p.27)

2024/1/24

フロアボール女子日本代表・伊藤凜選手(21)=三条出身=世界を相手に活躍中競技歴2年、陸上の経験生きるスティックを使ってボールを相手チームのゴールに入れて得点を競う「フロアボール」の女子の日本代表チームで、三条市出身で国士舘大3年の伊藤凜選手(21)が活躍しているという記事の中で、伊藤選手の父である本学伊藤巨志教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.15)

2024/1/22

地方政治何やってるの?大学生と議員、本音トーク新潟西区県内の大学生と若手議員が政治や選挙について本音で語り合う催しが21日、新潟大で開かれ、本学の学生も参加したことが掲載されています。

新潟日報

地域(p.12)

2024/1/21

まいにち ふむふむJ英語で日報抄/本学峯島道夫教授が英訳・解説を務めた英語で日報抄が掲載されています。

新潟日報

ふむJ(p.9)

2024/1/20

こども条例案意見募集/見附市 権利尊重や環境整備見附市が子どもの権利や子育て支援の基本理念などを示す「見附市こども・子育てどまんなか条例」の策定を進めているという記事の中で、条例制定に向けた取り組みとして本学小池由佳教授や市民らで構成する検討委員会が11、12月に開かれたことが掲載されています。

新潟日報

地域(p.16)

2024/1/15

辺野古着工に「NO」/市民団体街頭で抗議/新潟/米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡り、大浦湾側の工事を始めた政府に抗議するため、県内の市民団体が14日、JR新潟駅前で街頭に立ち、工事の中止を訴えたという記事で、主催した会のメンバーである本学福本圭介准教授の呼びかけが掲載されています。

新潟日報

地域(p.27)

2023/12/31

にいがた健活講座/福祉・介護・健康フェア2023in新潟/健康寿命延伸のこつを探る「にいがた健活講座」が行われたという記事の中で、本学人間生活学部健康栄養学科の村山稔子准教授が行った慢性腎臓病の食事についての講演の概要が掲載されています。

新潟日報

放送(p.16)

2023/12/29

学生のアイデアきらり/東区自慢動画に/区役所などで上映/新潟市内の大学生らが、東区や区内企業をPRするデジタルサイネージ(電子看板)用の動画3本を制作し、26日に東区役所で、取材した企業や区担当者らに成果を発表したという記事で、参加した本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.12)

2023/12/19

ガイド/新潟県/コンサート/本学音楽教員とその仲間たちが映画音楽を演奏するニューイヤーコンサート~映画音楽とともにの開催案内が掲載されています。

朝日新聞

地域総合(p.18)

2023/12/15

曽我さん「行動起こして」/県立大で講演/14日、北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさんのオンライン講演が本学で行われ、学生約300人が参加したという記事が掲載されています。

読売新聞

地域(p.23)

2023/12/13

読者のひろば/学生考案の弁当食べ大満足/11月25日付新潟日報・夕刊の本学と新潟市、イオンリテールが連携して商品化した弁当を紹介した記事に触れ、学生たちが一生懸命考えた弁当をすでに食べていたのでうれしい気分になったこと、さらに弁当の感想も投稿されています。

新潟日報

(夕刊)

読者・人物(p.8)

2023/12/13

大学/学長アンケート(下)/インターン採用 4割歓迎/学生支援 35%「強める」/日本経済新聞が実施した、学生の就職活動に関する学長アンケートが掲載されており、回答者一覧に本学若杉隆平学長の名前があります。(回答者一覧は電子版に掲載)

日本経済新聞、

同電子版

大学(p.31)

2023/12/12

解決へ後押しを/新潟の街頭支援者訴え/新潟水俣病第5次訴訟の原告や支援者による街頭活動が行われたという記事で、参加した本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

社会(p.29)

2023/12/9

多士才々/哲学者で県立大講師 伊藤潤一郎さん/不確かなメッセージの力/研究しているジャンリュック・ナンシーについて、著書について、今後考えたいテーマについて、本学伊藤潤一郎講師へのインタビューが掲載されています。

新潟日報

文化・FM

(p.21)

2023/12/4

正論/報じられない中東紛争の側面/本学袴田茂樹名誉教授の記事が掲載されています。

産経新聞

オピニオン(p.7)

2023/12/3

いちごひろば(クリスマス会)/12月13日に行われる本学学生による歌と踊りのミニコンサートの開催日時や申込等のお知らせが掲載されています。

東区だより

No.399(p.2)

2023/12/3

東区ぎゃらりー/本学人間生活学部子ども学科の学生が東区役所2階フロアに設置されたクリスマスツリーに手作りのオーナメントを飾ったことについて掲載されています。

東区だより

No.399(p.3)

2023/11/29

中朝貿易 本格再開兆し/北朝鮮にトラック渡る/中国、体制を支える狙いか/北朝鮮と中国の間で、車両輸送による貿易の本格再開の兆しが見え始めたという記事で、本学三村光弘教授のコメントが掲載されています。

日本経済新聞

国際・アジアBiz(p.10)

2023/11/27

にこにこ相談室/きょうだいげんか/中立で思い受け止めて小学校低学年頃までのきょうだいは、ささいなことでけんかすることがあるが、その際保護者はどう接したらいいのか、発達心理学の専門家として本学角張慶子准教授のアドバイスが掲載されています。

新潟日報

健康(p.16)

2023/11/25

「全部盛り!弁当」2品販売/栄養バランス、健康に配慮/県立大・新潟市・イオンが連携、商品化/食を通じた健康づくりが地域に根差すことをテーマに、本学健康栄養学科3年生が弁当を考案・商品化した取り組みを紹介する記事が掲載されています。

新潟日報

(夕刊)

くらしプラス(p.4)

2023/11/17

栄養満点 値段も手頃/市が企画 県立大生 弁当考案/働く世代の男性ターゲット/イオンと連携 来月5日まで販売/市民の食や健康への意識を高めようと、本学健康栄養学科3年生がイオンリテールと連携し、考案したお弁当を同市などのスーパーで販売中という記事が掲載されています。

新潟日報

地域(p.12)

2023/11/16

新潟県、共同でウイスキー学ぶ講座/新潟県と本学はウイスキー産業の動向について学ぶセミナーを共同開催したという記事が掲載されています。

日本経済新聞

信越経済(p.39)

2023/11/16

ウイスキー造り 独自の味わいを/新潟で蒸留所経営者ら講演/本学が地域活性化の一環として、県と共催した本県のウイスキー造りを学ぶセミナーが14日、新潟市で開かれたという記事で、本学梅野匡俊特任教授が行った講演の概要が掲載されています。

新潟日報

県内経済(p.11)

2023/11/14

「福祉・介護・健康フェア2023in新潟」特集/「生活習慣病と食」を解説 にいがた健活講座/11月25日開催予定の本学村山稔子准教授が講師を務める、「にいがた健活講座」の出張講座の案内が掲載されています。

新潟日報

広告特集(p.C,D)

2023/11/12

新潟水俣病患者のありのままを活写/新潟北区で写真展開幕/県立環境と人間のふれあい館で11日、新潟水俣病の患者を撮影した写真展が始まり、写真家らのトークショーを実施したという記事で、新潟水俣病を学ぶ本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.18)

2023/11/7

食事の時間十分確保を/給食懇話会が提言書/市学校給食懇話会は、食事の時間を十分に確保することや市内全校で食缶方式による全員給食とすることなどを求めた提言書を井崎規之教育長に渡したという記事で、同会座長を務める本学村山伸子副学長のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.10)

2023/11/5

親子で遊育ワークショップ in い~てらす/お子さんの体づくりに役立つ、自宅でできる「遊び」を親子で体験しませんか!/本学伊藤巨志教授によるワークショップの案内が掲載されています。

東区だより

No.397(p.2)

2023/11/5

無料で気軽に勉強の仕方を学びませんか/「子ども学習会」参加者募集/本学の学生が個別に勉強の仕方を教える「子ども学習会」の参加者募集の案内が掲載されています。

東区だより

No.397(p.3)

2023/11/5 栄養バランスに配慮/大学生が考案した弁当を販売/本学健康栄養学科3年生がイオンリテールと連携し、開発した弁当が県内36の店舗で販売中という記事が掲載されています。 市報にいがた

No.2802(p.04)

2023/11/3 秋の叙勲受章者/瑞宝中綬章受章者として本学前学長 猪口孝名誉教授のお名前が掲載されています。 日本経済新聞

叙勲(p.37)

2023/11/3 秋の叙勲 4076人/中綬章/瑞宝中綬章受章者として本学前学長 猪口孝名誉教授のお名前が掲載されています。 産経新聞

総合(p.21)

2023/11/3 秋の叙勲受章者/瑞宝中綬章受章者として本学前学長 猪口孝名誉教授のお名前が掲載されています。 毎日新聞

特集(p.22)

2023/11/3 秋の叙勲/瑞宝章/瑞宝中綬章受章者として本学前学長 猪口孝名誉教授のお名前が掲載されています。 読売新聞

特別面(p.20)

2023/11/3 秋の叙勲受章者/県関係の受章者/瑞宝中綬章受章者として本学前学長 猪口孝名誉教授のお名前が掲載されています。 新潟日報

特集(p.23)

2023/11/3

新潟の大学・短大ガイド/本学の募集学科・定員、入学試験日程が掲載されています。

朝日新聞

新潟(p.21)

2023/11/3

秋の叙勲、受章者の横顔 石井幹子さん、猪口孝さん/秋の叙勲が3日付で発令され、教育研究功労で瑞宝中綬章を受章する本学前学長 猪口孝名誉教授へのインタビューが掲載されています。

朝日新聞

社会・総合(p.29)

2023/10/29

学校給食 「食缶方式」全校導入を提言/新潟市有識者会議 食育のメリット強調/新潟市が設置し、学校給食のあり方を検討してきた有識者会議「市学校給食懇話会」が提言書をまとめ、同会座長を務める本学村山伸子副学長らが市教育委員会に提出したという記事が掲載されています。

読売新聞

地域(p.27)

2023/10/28

ボランティア研修会参加者募集/本学小池由佳教授が講師を務める子ども食堂をテーマにした研修会の参加者募集の案内が掲載されています。

妻有新聞

(p.15)

2023/10/28

策定進む県の子ども条例/当事者尊重の契機に/県職員、学校で意見聴取/子ども施策を進める上での基本姿勢を示す「子ども条例」の制定に向け、県は子どもから意見を聞く取り組みを進めているという記事で、有識者会議の座長を務める本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.6)

2023/10/27

新潟水俣病のつらさ訴え 被害者が県立大で講演 東区/新潟水俣病を研究する本学学生が企画した新潟水俣病の被害者の体験を聞き、理解を深める授業が、本学で行われたという記事で、授業の様子と聴講した学生の感想が掲載されています。

新潟日報

 

地域(p.10)

2023/10/11

エネルギー転換 商機に/GX、省エネ技術開発見据え/ロシアによるウクライナ侵略の経済影響と、日本のエネルギー転換についてコメントする本学中島厚志教授の記事が掲載されています。

読売新聞

地域(p.31)

2023/10/9

県立大生/音楽の楽しさ届けたい 子ども向けコンサート/新潟江南区/本学子ども学科の学生が企画した「秋のファミリーコンサート」が開催されたという記事で、出演と助監督を務めた本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.20)

2023/10/8

県からのお知らせ/県立大学入学者選抜試験(学校推薦型選抜・特別選抜)/本学の学校推薦型選抜および海外帰国生・外国人留学生特別選抜の募集人員や試験日等が掲載されています。

新潟日報

総合・国際(p.7)

2023/10/7

みんなの広場/水泳/第59回新潟市秋季市民体育祭兼第51回市年齢別選手権/男子年齢別自由形、背泳ぎで1位となった本学峯島道夫教授の名前が掲載されています。

新潟日報

地域(p.14)

2023/10/3 金正恩氏の訪ロ/日本の安保環境 不利に/北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記がロシアを訪問し、プーチン大統領と会談した。両国の接近が今後の北東アジア情勢に及ぼす影響について、本学三村光弘教授へのインタビューが掲載されています。 新潟日報

総合・自治(p.7)

2023/10/2

北朝鮮、入出国を部分解禁 3年半ぶり 経済苦境に配慮/北朝鮮が新型コロナウイルス対策で約3年半止めてきた外国との往来を部分的に解禁したという記事で、本学三村光弘教授のコメントが掲載されています。

日本経済新聞

(夕刊)

(p.3)

2023/10/2

正論/「自決権重視」が侵略への転換点/本学袴田茂樹名誉教授の記事が掲載されています。

産経新聞

オピニオン(p.7)

2023/9/27

アウトドア、コワーキング/ニーズ把握し商品化 島外学生ら企画体験/島外の学生が佐渡市を訪れ、アウトドアやコワーキングスペースに関する新商品や新プランを考えるビジネス体験に取り組んだいう記事で、プロジェクトに参加した本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.13)

2023/9/26

赤ちゃん連れも歓迎 県立大生コンサート/8日、江南区/本学の子ども学科の学生が企画、出演する、0歳から楽しむことができる「秋のファミリーコンサート」の開催案内が掲載されています。

新潟日報

地域(p.12)

2023/9/18

北朝鮮、カツラで外貨/武器取引や石炭・海産物輸出禁じられ/核・ミサイル開発に突き進み、制裁の長期化を受けて経済の苦境が深まっている北朝鮮は、中国へカツラ等を輸出し外貨獲得に必死だが、経済再建の道は開けそうにないという記事の中で、本学三村光弘教授のコメントが掲載されています。

朝日新聞

総合3(p.3)

2023/9/17

県からのお知らせ/新潟県立大学 令和6年度入学試験(総合型選抜)/本学国際経済学部総合型選抜の募集人員や試験日等が掲載されています。

新潟日報

総合・国際(p.5)

2023/9/17

まいにち ふむふむJ英語で日報抄/本学峯島道夫教授が英訳・解説を務めた英語で日報抄が掲載されています。

新潟日報

ふむJ(p.17)

2023/9/9

2024年度 国公立大入試要項/新潟県立大学の入試要項が掲載されています。

新潟日報

特集(P.6)

2023/9/8

県、国際交流に新補助金/エリナ出資金活用 研究、人材育成支援/県が、3月に解散した県出資法人「環日本海経済研究所」(ERINA、通称エリナ)から返還された出資金を基に設けた「国際交流推進基金」による新たな補助事業を始めるという記事が掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.5)

2023/8/22

/水俣病を学ぶ学生に期待/新潟市西区の女性の若い世代の人たちが水俣病を発信してくれるのは心強い。裁判(新潟水俣病第5次訴訟)への県民の関心が高まるように期待したいという投稿の中で、本学学生が紹介されており、患者会の総会でのコメントも掲載されています。

新潟日報

社説・窓(p.4)

2023/8/18 「学童落ちた。」/夏休みに子供を預けられない親/保育の質も懸念 職員不足深刻/夏休み真っ盛りの中、小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)の待機児童問題が、共働きやひとり親家庭を直撃しているという記事で、本学植木信一教授のコメントが掲載されています。 産経新聞

社会(p.25)

2023/8/18 ござれや花火魅力知って/児童と大学生 ちぎり絵で表現/北区/新潟市の阿賀野川河口で25日に開かれる「阿賀野川ござれや花火」を盛り上げようと、新潟医療福祉大と本学の学生が、北区の豊栄児童センターで、“オリジナルござれや花火”をちぎり絵で作るワークショップを開いたという記事が掲載されています。 新潟日報

地域(p.10)

2023/8/17 こどものがたり ごはん囲んで 県内子ども食堂の今 5/地域の核/住民集い商店街に活気/世代問わず利用協力多く/糸魚川市の「だれでも食堂」の取り組みを紹介する記事で、食堂同士のつながりづくりや運営サポートをする組織である「新潟こども食堂・居場所ネットワーク にこねっと」の代表を務める本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。 新潟日報

生活(p.24)

2023/8/13 にいがた人の本棚/県立大学長・若杉隆平さん/「アメリカのデモクラシー」トクヴィル著、松本礼二訳/自由や平等培った背景/新潟日報の連載企画「にいがた人の本棚」で本学若杉隆平学長がトクヴィル著「アメリカのデモクラシー」を紹介しています。 新潟日報

読書(p.22)

2023/8/11

こどものがたり ごはん囲んで 県内子ども食堂の今 2/息抜き/ゆっくり食事できる場/家族と向き合う時間は宝/長岡市の「新町みんな食堂」、柏崎市の「半田こども食堂」を紹介する記事で、本学村山伸子副学長のコメントが掲載されています。

新潟日報

生活(p.26)

2023/8/10

団らんの時間を手軽に/土台に地域とのつながり/県内急増22年に130カ所「居場所」として浸透 新潟市東区にある「ふじみ子ども食堂」を紹介する記事で、本学小池由佳教授と元利用者の本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

生活(p.26)

2023/7/29 平和学事典:今こそ、平和学で見定めて/学会50周年で事典/編集した研究者ら、立命館大で講義 京都/「平和学」の歴史や要点を網羅的に解説した「平和学事典」の編集に携わった主要な研究者らが今月、立命館大で学生に講義したという記事で、「平和学事典」の編集幹事を務めた本学黒田俊郎副学長が講義に参加したことが掲載されています。

毎日新聞

(地方版)

(p.22)

2023/7/25 県、子ども条例制定へ/有識者会議初会合 子育て支援など柱/県は子ども政策の基本的な姿勢を示す「県子ども条例(仮称)」を制定することを決め、24日、専門家から助言を受けるために設置した有識者会議の初会合を開いたという記事で、有識者会議の座長に就いた本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。 新潟日報

総合・自治(p.6)

2023/7/23 新潟水俣病 未来へ伝える/阿賀野患者会総会 大学生2人講演/「環境と人間のふれあい館」で開かれた総会で、新潟水俣病を学ぶ本学学生の2人が関心を持った理由を語るほか、新潟地裁で係争中の新潟水俣病第5次訴訟についてもコメントする内容が掲載されています。 新潟日報

社会(p.26)

2023/7/22

山本吉宣さん80歳/(やまもと・よしのぶ=国際政治学者)7日、肺炎のため死去。葬儀は近親者で営んだ。専門は安全保障論、米国外交。東京大、青山学院大、新潟県立大の名誉教授や日本国際政治学会の理事長を務めた。

毎日新聞

社会(p.26)

2023/7/16

楽しもう!にいがたの夏北区・東区 8月25日(金曜)阿賀野川ござれや花火阿賀野川ござれや花火運営サポートスタッフである本学学生が紹介されており、コメントも掲載されています。

市報にいがた

No.2795(p.1)

2023/7/15

山本吉宣氏/(やまもと・よしのぶ=国際政治学者)7日、肺炎のため死去、80歳。葬儀・告別式は近親者で行った。専門は安全保障論、米国外交など。東京大、青山学院大、新潟県立大の名誉教授や日本国際政治学会の理事長を務めた。

産経新聞

社会(p.27)

2023/7/15

山本吉宣さんが死去/(やまもと・よしのぶ=国際政治学者)7日、肺炎のためさいたま市の病院で死去、80歳。神奈川県出身。葬儀・告別式は近親者で行った。専門は安全保障論、米国外交など。新潟県立大、東京大、青山学院大の名誉教授や日本国際政治学会の理事長を務めた。著書に07年の読売・吉野作造賞を受賞した「『帝国』の国際政治学」など。

新潟日報

社会(p.28)

2023/7/14

山本吉宣さん死去/山本吉宣さん(やまもと・よしのぶ=東京大、青山学院大、新潟県立大名誉教授・国際政治学)7日、肺炎で死去、80歳。葬儀は近親者で営んだ。専門は国際政治理論、米国外交。98~00年に日本国際政治学会理事長を務めた。著書に「国際的相互依存」や、07年に読売・吉野作造賞を受けた「『帝国』の国際政治学」など。

朝日新聞

社会(p.26)

2023/7/14
北朝鮮、足りぬ食料・日用品中国からの輸入、19年の5~7割コロナ禍で貧富の差拡大/北朝鮮で食料や衣料品などの生活物資の不足が深刻化しており、中国からの輸入額は1~5月、新型コロナウイルス禍前の5~7割にとどまったという記事の中で、本学三村光弘教授のコメントが掲載されています。
日本経済新聞

国際(p.15)

2023/7/3

見えぬ苦しみ深く/新潟水俣病学ぶ立教大生と阿賀へ/原告団長・皆川さんを訪問 感覚障害、差別共に知る/新潟水俣病を学ぶ本学の学生と意見交換が行われたという記事が掲載されています。

新潟日報

社会(p.25)

2023/7/2

モンゴル教育関係者 学校給食制度日本から学ぶ/県立大など視察/学校給食制度を学ぶため、モンゴルの教育関係者が本学にも視察に訪れたという記事で、本学村山伸子副学長のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.17)

2023/6/27

地域ビジネス/東区の企業のぞいてみよう/10月、イベント初開催へ/大学生も企画に参加/製造業を中心に産業が盛んな新潟市東区で、行政と地元企業などがタッグを組み、工場見学や仕事体験をしてもらう「東区オープンファクトリー2023」を企画しているという記事で、企画に参加する本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.10)

2023/6/24

県内の市民団体 新潟で街頭行動/沖縄戦の終結から78年となった沖縄慰霊の日に合わせ、県内の市民団体が23日、JR新潟駅前で街頭行動をしたという記事で、主催した会のメンバーである本学福本圭介准教授の呼びかけが掲載されています。

新潟日報

社会(p.29)

2023/6/23

地域課題解決 学生が知恵/県立大 ビジネスプラン披露/本学で開かれた、学生が地域課題の解決に向けたビジネスプランを考える演習の最終発表会を紹介する記事で、本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

県内経済(p.9)

2023/6/22

北東アジア研究所開設/県立大で式典/本学に今年度新設された「北東アジア研究所」(ERINA)の開設記念式典が21日、本学で開かれたという記事が掲載されています。北東アジア研究所の紹介や本学若杉隆平学長のコメントも掲載されています。

読売新聞

地域(p.22)

2023/6/22

本県と北東アジア さらなる交流模索/県立大で新拠点の開所式/今年3月末で解散した県の出資法人「環日本海経済研究所」の事業を継承した北東アジア研究所が本学に開設され、21日、本学で記念式典が開かれたという記事が掲載されています。北東アジア研究所の紹介や本学若杉隆平学長、研究所長の本学中島厚志教授のコメントも掲載されています。

新潟日報

総合・自治(p.6)

2023/6/21

動静 21日花角知事県立大学北東アジア研究所開設記念式典・午後1時(県立大)

新潟日報

総合・自治(p.7)

2023/6/20

基地問題と沖縄の姿伝える映画一部紹介29日、アオーレ長岡自衛隊の配備などが進む沖縄県の現状を伝え、制作が進むドキュメンタリー映画「沖縄、再び戦場へ(仮)」の内容の一部を先行して紹介する上映会が29日、アオーレ長岡で開かれるという記事の中で、上映後に本学福本圭介准教授が講演することが紹介されています。

新潟日報

 

地域(p.14)

2023/6/18

親子ヘルシーランチクッキング/本学学生が講師となり、食事の大切さや調理の工夫について伝えるイベントの案内が掲載されています。

東区だより

No.388(p.1)

2023/6/15

中国文化学びプレゼン3県の学生が競う県立大チームが最高賞/中央区/若者が中国の文化や流行を調べ、発表する「朱鷺杯」中日友好大学生プレゼンテーションコンテスト(中国駐新潟総領事館主催)が新潟市で開かれ、中国の風力発電事情を取り上げた新潟県立大のチームが最高賞の特等賞を受賞したという記事が掲載されています。特等賞を受賞した本学チームについて紹介されており、チームメンバーである本学学生のコメントも掲載されています。

新潟日報

地域(p.10)

2023/6/7

正論/侵略の背景と「第2のプーチン」/本学袴田茂樹名誉教授の記事が掲載されています。

産経新聞

オピニオン(p.9)

2023/5/30

[本社来訪](29日)/新潟県立大学理事長・学長・若杉隆平氏、副学長・黒田俊郎氏、副理事・事務局長・若杉直樹氏

新潟日報

 

社会(p.25)

2023/5/25

北朝鮮、対中貿易9割に回復/外貨獲得 国境の街活況/北朝鮮が国連安全保障理事会の制裁をかいくぐり、貿易の拡大に動き出しており、中国との貿易総額が新型コロナウイルス禍前の9割に回復したという記事の中で、本学三村光弘教授のコメントが掲載されています。

日本経済新聞

国際(p.13)

2023/5/22

感染禍 収入減世帯への特例貸付返済開始も本県4割免除生活再建ままならず雇用など支援必要新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が減った世帯に対しての特例貸付の返済が始まっているが、生活再建がままならず、本県では約4割の利用者が返済を免除されているという記事の中で、本学小澤薫准教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

社会(p.24)

2023/5/21

まいにち ふむふむJ英語で日報抄/本学峯島道夫教授が英訳・解説を務めた英語で日報抄が掲載されています。

新潟日報

ふむJ(p.13)

2023/5/14

G7 2023 財務相会議 in 新潟経済安保の思惑色濃く調達難で混乱本県にも 製品の安定供給目指すサプライチェーン(供給網)強化を主要テーマの一つに議論した今回の先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に関する記事の中で、本学北東アジア研究所中島厚志所長のコメントが掲載されています。 新潟日報

総合(p.3)

2023/5/11

G7 2023 財務相会議 in 新潟代表団続々 歓迎と緊張ボランティア準備 会場周辺に検問/先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が11日、新潟市の朱鷺メッセで開幕したことを伝える記事で、ボランティアとして活動する本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

(夕刊)

(p.12)

2023/5/11

20歳の誓い 飲酒運転根絶/阿賀野署 署名簿263人分を提出/阿賀野市の「はたちを祝う会」に出席した20歳の代表2人が、飲酒運転をしないと誓った同年代263人分の署名簿を阿賀野署に提出したという記事で、本学学生が紹介されています。

新潟日報

地域(p.12)

2023/5/10

23年度県内企業本社アンケート賃上げ検討含め9割超士気向上や人材確保新潟日報社による県内主要企業を対象にした業績や賃上げなどに関するアンケートの結果をまとめた記事の中で、本学細谷祐二教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

総合(p.1)

2023/5/8

オピニオン 深掘り深読みインタビュー/県立大北東アジア研究所長・中島厚志氏/環日本海交流/国内外の研究者が集まるハブ的機能を果たす/地域、産業界へ成果を還元/環日本海経済研究所(エリナ)を引き継ぐ形で本学に新設された北東アジア研究所の果たす役割や目標などについて、同研究所の所長に就任した本学中島厚志教授へのインタビューが掲載されています。 新潟日報

オピニオン(p.19)

2023/5/2

/水俣病を学ぶ姿勢に感心/新潟市西区の女性の若い世代が水俣病を学び伝えようとしている姿勢に感心したという投稿の中で、本学学生が紹介されています。 新潟日報

社説・窓(p.4)

2023/5/1

社説/県立大エリナ/北東アジア研究の拠点に/ロシアによるウクライナ侵攻や北朝鮮の拉致問題・ミサイル発射等、取り巻く環境は極めて厳しいが、環日本海経済研究所が移行された本学が北東アジア研究の拠点となり、企業などの交流を後押しする役割を果たすことを期待したいと掲載されています。 新潟日報

社説・窓(p.4)

2023/4/28

G7財務相会合in新潟 焦点を聞く <下>/県立大学長 若杉隆平氏/供給網の強化を模索へ/新興国との協調も論点に/5月11~13日に新潟市で開かれる先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議で想定される論点を本学若杉隆平学長に聞くという記事が掲載されています。 新潟日報

総合(p.2)

2023/4/23

話かご/現在開催中の木下大サーカス新潟公演に新潟大と本学の留学生約100人が招待されたことを紹介する記事が掲載されています。 新潟日報

社会(p.27)

2023/4/23

G7へ「おもてなし」確認/新潟 ボランティア研修会/新潟市で開催される先進7か国(G7)財務相・中央銀行総裁会議を前に、会議参加者をもてなすボランティアの研修会が開かれ、業務内容の確認が行われたという記事の中で、研修会に参加した本学学生のコメントが掲載されています。

読売新聞

地域(p.27)

2023/4/18

日本製品に信頼厚く/今月開所県立大北東アジア研/モンゴル経済の現状講演/今月開所した北東アジア研究所の公開講座が、本学で開かれたという記事で、北東アジア研究所の紹介や聴講した本学学生の感想が掲載されています。

新潟日報

県内経済(p.11)

2023/4/18

スポーツ・道の駅 新発田に若き助っ人/2協力隊員ら着任/本学卒業生が新発田市の地域おこし協力隊に着任したという記事が掲載されています。

新潟日報

 

地域(p.14)

2023/4/18

分水おいらん道中 あで姿に拍手の渦/おいらん役が練り歩く「分水おいらん道中」が16日に行われたという記事で、おいらん役に選ばれた本学学生が紹介されています。

新潟日報

地域(p.15)

2023/4/12

おいらん道中待ち遠しく/「外八文字」に磨きかけ/主役

3人稽古に熱/燕/16日に行われる「分水おいらん道中」を前に、おいらん役3人が練習に励んでいるという記事の中で、おいらん役に選ばれた本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

地域(p.15)

2023/4/11

 

[統一地方選 NIIGATA2023]県議選過去最低投票率46.38%/見えない「争点」「県議の仕事」 候補の訴え届かず/過去最低の投票率を更新した9日投開票の県議選に関する記事で、本学田口一博准教授のコメントが掲載されています。

新潟日報

社会(p.28)

2023/4/6

教育や子育て公約実現して投票しても影響ないのでは/県議選10~20代の思いは/SNSで発信求める声も/県議選への思いについて本学学生のコメントが掲載されています。

新潟日報

社会(p.28)

2023/4/3

 

新潟水俣病知って 若者奮闘/語り継ぐ決意 県内外に広がり/新潟水俣病を知り、伝えていこうと、奮闘する若者たちを紹介する記事で、新潟市北区で開催されたイベントに参加した本学学生のコメントが掲載されています。

朝日新聞

新潟(p.21)