2024年度
- この見出し一覧は、1999年6月以降の新聞等に掲載された本学関係の記事を対象としています。
- 原紙は、2年間分保存しています。
掲載年月日 | 見出し | 新聞名等 | 掲載面(p.) |
---|---|---|---|
2024/12/10 |
S. Korea’s political crisis a graver threat to foreign policy than economy/Without a clear driver in the seat, partners will be reluctant to engage, expert says/韓国の政治情勢が経済及び外交に与える影響に関する記事で、本学北東アジア研究所の三村光弘教授のコメントが掲載されています。 |
THE STRAITS TIMES |
THE BIG STORY |
2024/12/10 |
正論/トランプ政権でも問題解決困難/本学袴田茂樹名誉教授の記事が掲載されています。 |
産経新聞 |
オピニオン(p.13) |
2024/12/8 |
県からのお知らせ/県立大学大学院 国際地域学研究科・健康栄養学研究科 入学試験/本学大学院国際地域学研究科、健康栄養学研究科の募集人員や試験日等が掲載されています。 |
新潟日報 |
文芸(p.24) |
2024/12/1 |
東区ぎゃらりー/東区役所2階フロアに、本学人間生活学部子ども学科の学生による手作りオーナメントが装飾されたクリスマスツリーが設置されたことを紹介する記事が掲載されています。 |
東区だより |
No.423(p.3) |
2024/12/1 |
県立大北東アジア研 中国学術機関と協定/本学北東アジア研究所が中国の黒竜江省社会科学院、吉林省社会科学院と学術交流に関する協定を結んだという記事で、中島厚志所長のコメントが掲載されています。 |
読売新聞 |
地域(p.27) |
2024/11/27 |
議決経ず物品購入相次ぐ/デジタル教材導入価格上昇/県、市町村に注意喚起/県内の自治体で、地方自治法などで定められている議会の議決を経ずに物品を購入する事例が相次いでいるという記事で、本学田口一博准教授のコメントが掲載されています。 |
読売新聞 |
地域(p.25) |
2024/11/27 |
若杉学長を再任/県立大/26日で任期が満了となる本学若杉隆平理事長・学長の再任が決定したという記事が掲載されています。 |
新潟日報 |
社会(p.25) |
2024/11/24 |
県からのお知らせ/県立大学大学院 国際地域学研究科オープンウイーク・進学相談会/本学国際地域学研究科のオープンウィーク(授業の体験週間)およびオンラインで開催される進学相談会の開催日や申込期限等について掲載されています。 |
新潟日報 |
総合・国際(p.9) |
2024/11/23 |
◆24年度県立大学地域連携公開講座「新潟を元気にする!地域金融の役割とは?」/12月15日に本学で行われる公開講座の申込案内が掲載されています。 |
毎日新聞 |
新潟(p.20) |
2024/11/22 |
県立大生弁当を開発/イオン、市と連携来月1日まで販売/味も見た目も楽しめます/栄養バランスの整った食事を意識してもらうおうと健康栄養学科3年生が考案したお弁当を昨年に続き2回目の商品化、販売を行っているという記事が掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.12) |
2024/11/17 |
いちごひろば(クリスマス会)/12月11日に行われる本学学生による歌と踊りのミニコンサートの開催日時や申込等のお知らせが掲載されています。 |
東区だより |
No.422(p.2) |
2024/11/16 |
新潟経済同友会 韓国視察同行リポート/釜山港進む国際化/本県の拠点性向上へ日韓の協力欠かせず/本県の経済活性化に向けて新潟経済同友会の国際戦略委員会が韓国・釜山新港などを視察したという記事で、視察に参加した本学北東アジア研究所の新井洋文副所長のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
経済(p.11) |
2024/11/15 |
工場イメージ ゲームで払拭/eスポーツ大会白熱/柏崎・テック長沢/工場を使ってイベントを企画する事業「工場のアソビカタ」の第1弾として、柏崎市のテック長沢本社工場で「県学生eスポーツ大会」が開催されたという記事で、参加した本学学生のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.15) |
2024/11/12 |
加茂市・障害者差別解消へ/条例最終案まとまる/加茂市が制定を進めてきた「障がいのある人もない人も支えあいともに生きる加茂づくり条例」(略称・加茂支えあい条例)の最終案がまとまったという記事で、条例制定検討委員会の会長である本学石本勝見名誉教授のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.13) |
2024/11/8 |
トランプ氏勝利/「日米友好より強く」/現地県人ら県内製造業に逆風も/米大統領選の結果について現地県人らの反応を伝える記事で、本学畠山京子教授のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
社会(p.25) |
2024/11/8 |
県立大×中国・黒竜江大/交流30周年振り返る/記念シンポ、連携強化も確認/本学と黒竜江大学との教育学術交流30周年を記念したシンポジウムが開催され、その様子を伝える記事が掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.10) |
2024/11/8 |
米大統領選・トランプ氏勝利/本件企業 影響見通せず/関税為替を注視/米中分断の懸念/米大統領選でトランプ氏が勝利したことについて、県内の企業や経済関係者の反応を伝える記事で、本学中島厚志教授のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
経済(p.9) |
2024/11/3 |
無料で気軽に勉強の仕方を学びませんか -「子ども学習会」参加者募集-/本学学生が個別に学習の仕方を教える「子ども学習会」への参加を呼び掛ける記事が掲載されています。 |
東区だより |
No.421(p.3) |
2024/11/1 |
新潟水俣病 苦しみ知って/県立大で被害者が語る/新潟水俣病の被害者の思いを聞き、理解を深める授業が本学で行われたという記事で、参加した本学学生のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.10) |
2024/10/26 |
学童待ち解消 政治に期待/1.8万人、「小1の壁」高く/預け先・柔軟な働き望む声/近年注目されている「小1の壁」問題について、放課後児童クラブ(学童保育)の空きを待つ小学生は過去最多の約1.8万人であるという現状と当事者の声を伝える記事で、本学植木信一教授のコメントが掲載されています。 |
日本経済新聞 |
社会(p.37) |
2024/10/25 |
ベトナムの大学生支援を/物価上昇、円安で奨学金不十分に/中央区の国際協力団体CFで寄付呼びかけ/ベトナムの大学生に送る奨学金増額を目指し、新潟国際ボランティアセンターで支援活動を行う本学学生のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.14) |
2024/10/23 |
祈り/拉致解決「力貸して」/曽我ひとみさん県立大で講演/佐渡市の拉致被害者、曽我ひとみさんが22日、本学で拉致問題について講演したという記事で、講演の様子や本学学生のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.12) |
2024/10/23 |
新潟県立大などと開発の弁当発売/本学健康栄養学科の3年生や新潟市とイオンリテールが連携し、開発した弁当を県内35の店舗で発売するという記事が掲載されています。 |
日本経済新聞 |
信越経済(p.39) |
2024/10/19 |
デフレ脱却「軟着陸を」 「追加利上げ」注視する県内企業/設備投資に影響懸念も 為替相場は安定求める/デフレからの脱却に向けて日銀の追加利上げの判断とタイミングが注目されているという記事で、本学中島厚志教授のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
経済(p.9) |
2024/10/13 |
県からのお知らせ/新潟県立大学・県立大学大学院入学試験/本学の学校推薦型選抜および大学院国際地域学研究科の募集人員や試験日等が掲載されています。 |
新潟日報 |
読書(p.20) |
2024/10/12 |
分娩施設求め県外へ/冬も安心な公的支援必須/課題と施設かみ合わず/子育て支援について、本学小池由佳准教授のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
社会(p.28) |
2024/10/12 |
県立大に爆破予告メール/本学に爆破予告メールが届き、安全対策を行ったという記事が掲載されています。 |
新潟日報 |
社会(p.26) |
2024/9/28 |
新潟県と県立大が日本酒セミナー/本学と新潟県は酒米づくりから日本酒の質向上を図る産学連携セミナーを開催したという記事で、本学佐藤淳教授のコメントが掲載されています。 |
日本経済新聞 |
信越経済(p.31) |
2024/9/27 |
日銀新潟支店長ら鼎談/「株価先行定まらず」/経済の行方について、経済関係者が意見を交わしたという記事で、本学北東アジア研究所の中島厚志所長が登壇し鼎談に参加した旨が掲載されています。 |
新潟日報 |
経済(p.9) |
2024/9/26 |
酒造り 鍵はコメにあり/新潟市中央区 生産者ら講習会/「酒造りは米造り」をテーマに本学と県が主催する本県の清酒産業の可能性を考えるセミナーが開催されたという記事で、本学佐藤淳教授が行った講演の概要が掲載されています。 |
新潟日報 |
経済(p.9) |
2024/9/22 |
しょくの風景/麹だけでつくったあまさけ/「飲む点滴」に求めた裏付け/「甘酒が健康に良い」とされているエビデンスを求め、研究を重ねている本学大学院の倉橋敦客員教授の取り組みが紹介されています。 |
朝日新聞 |
新潟(p.21) |
2024/9/21 |
「定員130人規模」が前提/ひまわり保育園増築、検討会がスタート/保育園整備計画が3年ぶりに動き出し、「津南町保育園環境整備のための検討会」が始まったとの記事で、本学小池由佳教授が座長に就任した旨が掲載されています。 |
妻有新聞 |
p.5 |
2024/9/20 |
どうなる 経済の行方/日銀支店長ら 25日、長岡で鼎談/鼎談「どうなる日本・世界経済 株安円安と物価の行方」が長岡市で開かれるとの記事で、本学北東アジア研究所の中島厚志所長が鼎談に参加する旨が掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.14) |
2024/9/19 |
正論/国際情勢認識の原理的な問題点/本学袴田茂樹名誉教授の記事が掲載されています。 |
産経新聞 |
オピニオン(p.9) |
2024/9/15 |
親子で遊育ワークショップ inい~てらす/本学伊藤巨志教授が講師となり、子どもの体づくりに役立つ自宅で可能な「遊び」を体験できるイベントについて、開催委案内が掲載されています。 |
東区だより |
No.418(p.2) |
2024/9/15 |
県からのお知らせ/県立大学令和7年度入学試験(総合型選抜)/本学国際経済学部国際経済学科の入学試験について、募集人員や試験日等が掲載されています。 |
新潟日報 |
読書(p.18) |
2024/9/14 |
子育て世帯の負担軽減へ/県有識者会議 施策の概要示す/県内の子ども施策の取り組みを定める「県こども計画(仮称)」の概要版が県有識者会議で示されたという記事で、本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。 |
読売新聞 |
地域(p.24) |
2024/9/14 |
県内ひとり親家庭「生活貧困層」半数/県の実態調査で判明/県の調査により、県内のひとり親家庭の半数以上が低所得や家計の逼迫などに当てはまる「生活貧困層」であることが判明したとの記事で、県が策定中の「県こども計画(仮称)」の有識者会議で座長を務める本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
社会(p.28) |
2024/9/13 |
稲刈りで脱炭素お手伝い/江南区 非食用米、ごみ袋原料に/新潟市が今年4月から導入しているバイオプラスチック製の指定ごみ袋の原料となる非食用米の収獲を市内の大学生らと行ったとの記事で、新潟大学や本学などの環境・ボランティア系サークルでつくる「新潟環境ネットワーク N-econet(ネコネット)」の学生が参加した旨と、ネコネット代表の本学学生のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.12) |
2024/9/3 |
貧困や困難から子ども救え/15日・長岡 地域共生フォーラム/貧困などの事情を抱える子どもへの支援について考える「こどものみらい地域共生フォーラム」が開催されるとの記事で、15日に長岡市立中央図書館、16日に本学が会場となる旨が掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.14) |
2024/8/18 |
区のできごと/「ファミリーアウトドアクッキング」が開催されたという記事で、本学学生が保護者向けに講座を行ったことや子どもたちと料理をしている様子などが掲載されています。 |
東区だより |
No.416(p.2) |
2024/8/10 |
にいがた戦後79年/平和の尊さ次世代に/旧満州開拓団の町屋さん/食料尽き母と妹亡くす/新潟で慰霊祭 孫が初参加/満蒙開拓団として旧満州へ渡り亡くなった県人を悼む慰霊祭が開催され、参加者の体験や平和の尊さを伝える記事で、参加者の孫として共に参加した本学学生のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
社会(p.29) |
2024/8/4 |
県からのお知らせ/県立大職員選考のお知らせ/本学職員の選考について概要が掲載されています。 |
新潟日報 |
読書(p.20) |
2024/8/3 |
「行きたい」と思う学童に/「詰め込み」や職員待遇、改善に期待/25年度から、都が認証制度/共働き家庭の小学生らを預かる放課後児童クラブ(学童保育)について、東京都独自の認証制度創設に向けて有識者らによる制度検討会の初会合が行われたという記事で、委員長である本学植木信一教授のコメントが掲載されています。 |
毎日新聞(東京版) |
地域(p.22) |
2024/8/2 |
都独自の学童認証、来年度導入めざす/専門家初会合で課題整理/東京都独自の小学生の放課後児童クラブ(学童保育)の認証制度創設へ向け、専門委員会の初会合が行われたという記事で、委員長である本学植木信一教授のコメントが掲載されています。 |
朝日新聞 |
東京都心(p.21) |
2024/8/2 |
県勢 飛躍期す/選手団名簿/第45回北信越国民スポーツ大会の8月開催協議に出場する選手、監督らが発表されたという記事で、本学学生がラグビーフットボールの成年男子の選手に選ばれています。 |
新潟日報 |
スポーツ(p.20) |
2024/7/29 |
日韓関係改善に期待/金山の労働説明 常設展示/佐渡 世界遺産/世界文化遺産登録が決まった「佐渡島(さど)の金山」で働いていた朝鮮半島出身者の労働環境を説明する常設展示が相川郷土博物館で始まったという記事で、本学遠藤英和非常勤講師のコメントが掲載されています。 |
読売新聞
|
地域(p.21) |
2024/7/27 |
沖縄の基地問題解決へ「対話を」/花角知事に要望/沖縄県の米軍基地問題解決に取り組む市民グループ「沖縄の自由と平等を求める行動@新潟」が花角知事宛に要望書を提出したという記事で、グループの共同代表である本学福本圭介教授のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
総合・自治(p.6) |
2024/7/25 |
困窮世帯などの子ども支援/夏休みの昼食格安で/県内企業や地域住民/栄養に配慮 孤食を防ぐ/県内の小中学校が夏休みに入り給食がなくなることで、十分な食事が取れない子どもたちのために企業や地域住民が支援に動いているという記事で、本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
社会(p.29) |
2024/7/14 |
県からのお知らせ/県立大学オープンキャンパス開催/本学オープンキャンパスの開催案内が掲載されています。 |
新潟日報 |
総合・国際(p.9) |
2024/7/7 |
水と油の不思議なオブジェづくり/本学学生が講師となり、水と油を用いたオブジェづくりを体験できるイベントについて、開催案内が掲載されています。 |
東区だより |
No.413(p.2) |
2024/7/1 |
新潟水俣病知る原告主治医講演/ふれあい館/新潟水俣病への理解を深めてもらうべく、60年近く被害者を診察してきた医師による講演会が開催されたという記事の中で、参加した本学学生のコメントが掲載されています。 |
読売新聞 |
地域(p.25) |
2024/6/25 |
「小1の壁」小学校の開門早める動き/朝の預け先対策、働く保護者をサポート/「小1の壁」対策として小学校の開門時間を早める動きが高まっているという記事の中で、本学植木信一教授のコメントが掲載されています。 | 朝日新聞 |
教育(p.21) |
2024/6/21 |
新潟県内大学・短期大学 オープンキャンパス特集 2025/本学のオープンキャンパスに関する情報が紹介されています。 |
新潟日報 |
全面広告(p.A,C) |
2024/6/21 |
子も親も「よい状態」大切/県立大小池教授が講演/中央区/子どもの権利について理解を深める講座が開かれたという記事で、本学小池由佳教授が講師を務めた講演の内容が掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.10) |
2024/6/17 |
リニア・空飛ぶクルマ 超高速移動時代に/6000万人都市圏誕生、ニッチ産業・文化も花開く/2050年にはリニア中央新幹線や空飛ぶクルマといった高速移動技術が国内外で普及する見通しであるとの記事で、本学中島厚志教授の解説が掲載されています。 |
日本経済新聞 |
1億人の未来図(p.12) |
2024/6/16 |
ファミリーアウトドアクッキング/本学健康栄養学科学生が講師となり「お湯ぽちゃ」メニューを紹介するイベントについて、開催案内が掲載されています。 |
東区だより |
No.412(p.2) |
2024/6/7 |
県こども計画24年度に策定/有識者会議初会合/施策具体化へ議論/県こども条例が4月に施行されたことを受け、「県こども計画(仮称)」の策定のために有識者の初会合が開かれたとの記事で、座長を務める本学小池由佳教授のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
総合・自治(p.6) |
2024/6/2 |
県からのお知らせ/県立大学大学院 入学試験/本学大学院国際地域学研究科、健康栄養学研究科の募集人員や試験日等が掲載されています。 |
新潟日報 |
総合・国際(p.6) |
2024/6/2 |
無料で気軽に勉強の仕方を学びませんか/「子ども学習会」参加者募集/本学の学生が個別に勉強の仕方を教える「子ども学習会」の参加者募集の案内が掲載されています。 |
東区だより |
No.411(p.3) |
2024/5/30 |
ストックホルム合意10年 進まぬ拉致問題 背景は/経済支援、意義薄く/ストックホルム合意から10年を迎えた北朝鮮による拉致問題について、本学三村光弘教授の記事が掲載されています。 |
日本経済新聞 |
政治・外交 (p.4) |
2024/5/24 |
70代母が死亡・40代息子衰弱/「連絡取れない」再三連絡 名古屋市、安否確認せず/愛知県/70代の母親が遺体で、重度知的障害を持つ40代息子が衰弱した状態で見つかるという事案があり、市の安否確認等対応が不十分であったことを報じる記事で、本学西村愛准教授のコメントが掲載されています。 |
朝日新聞 |
愛知(p.19) |
2024/5/18 |
中ロ朝の情勢を解説/県立大北東アジア研究所/教授ら公開セミナー/中央区/中国、ロシア、北朝鮮など北東アジア地域の経済、社会情勢などを研究する本学北東アジア研究所の教授らが研究成果を解説する公開セミナーが開催されたという記事が掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.10) |
2024/5/17 |
モンゴル交流活動大学生が成果発表/19日、新潟中央区/県内の大学生らがモンゴルでの国際交流活動の成果を発表する報告会に、本学学生が参加するという記事が掲載されています。 |
新潟日報 |
総合・自治(p.6) |
2024/5/16 |
耕論/終わらないジャニーズ問題/奥山真紀子さん、若林理紗さん、高橋靖幸さん/本学高橋靖幸准教授の記事が掲載されています。 |
朝日新聞 |
オピニオン(p.13) |
2024/5/15 |
若者投票率向上 啓発へ学生任命/県明るい選挙推進協/若年層の投票率向上のため、県明るい選挙推進協議会が本学学生含む大学生20人を「Niigata選挙カレッジ」の実習生に任命したという記事が掲載されています。 |
読売新聞 |
地域(p.23) |
2024/5/15 |
私の視点/親亡きあとの知的障害者/「自立」へ 頼り先増やして/親亡きあとの知的障害者が地域で暮らすための仕組みや態勢づくりについて、本学西村愛准教授の記事が掲載されています。 |
朝日新聞 |
オピニオン (p.11) |
2024/5/11 |
新潟の味おいしく/市、全国1位/コメ食文化が好み反映?/1世帯年間支出、購入数量ランキング/塩ザケ 豚肉 さや豆 ケチャップ カレールウ/「塩分過多」指摘も/総務省が今年発表した1世帯当たりの品目別年間支出額、購入数量のランキングにおいて新潟市が全国1位となった品目について紹介する記事で、県立新潟女子短期大学の本間伸夫名誉教授のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.10) |
2024/5/9 |
新潟県立大が市民向けセミナー/北東アジア情勢を解説/本学北東アジア研究所が北東アジア情勢について学ぶ一般市民向けの公開セミナーを開催したという記事で、本学中島厚志所長のコメントが掲載されています。 |
日本経済新聞電子版 |
|
2024/5/1 |
「小1の壁」解消へ7時開門/体育館開放、朝から見守り/自治体が共働き支援/大阪府府中市の市立小学校で、民間スタッフによる朝の児童預かりの取り組みが開始したとの記事で、本学植木信一教授のコメントが掲載されています。 |
日本経済新聞 |
社会(p.37) |
2024/4/25 |
保護者の食リテラシーが不十分だと…/子の食事に負の影響/朝食を抜く・野菜取らず/県立大など調査/保護者の食に関する知識や能力(リテラシー)が十分でないほど、子どもが朝食を抜くなど食のバランスが崩れる傾向にあることが、本学と国立成育医療研究センターの研究チームの調査で報告されたという記事で、本学村山伸子副学長のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
生活(p.19) |
2024/4/23 |
こよみ/4月23日/過去の4月23日に何があったかを紹介する記事で、1963年に県立新潟女子短期大学(現新潟県立大学)の開学式が行われたことが紹介されています。 |
新潟日報 |
社説・窓(p.5) |
2024/4/23 |
モンゴルで交流 知事に活動報告/県内大学生ら/県立大などの学生が22日、県庁に花角英世知事を訪ね、3月にモンゴルで行った国際交流活動を報告したという記事で、花角知事と面会した本学学生のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
総合・自治(p.6) |
2024/4/20 |
動静 22日/花角知事/県立大などの学生によるモンゴルプロジェクトの活動報告・11時40分(県庁) |
新潟日報 |
総合・自治(p.6) |
2024/4/18 |
業界一丸担い手確保へ/加茂商議所建設部会/採用戦略学識者が講話/加茂市の加茂商議所にて開催された会合で、本学田口一博准教授が採用戦略の講話を行ったとの記事が掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.13) |
2024/4/13 |
中国、本県企業の結びつきを理解/新潟大生ら14人が現地訪問/在新潟中国総領事館が主催する日中交流事業の一環で、本学学生含む大学生14人が今春、中国を訪問したという記事が掲載されています。 |
新潟日報 |
地域(p.10) |
2024/4/12 |
潮流時流/給食無償化 県は慎重姿勢/県内実施4市町村のみ 自治体規模で費用変動/専門家「国が方針を」/小中学校の給食を無償化する動きが広がっており、県としての現状や見解を伝える記事で、本学村山伸子副学長のコメントが掲載されています。 |
新潟日報 |
総合(p.2) |
2024/4/4 |
研究や人材育成 強化へ連携決定/新潟県立大・長岡技術大/教育・研究の発展や人材育成の強化を目的に、本学と長岡技術大学が包括連携協定を結んだという記事が掲載されています。 |
日本経済新聞 |
信越経済(p.35) |