2018年度

  • この見出し一覧は、1999年6月以降の新聞等に掲載された本学関係の記事を対象としています。
  • 原紙は、3年間分保存しています。
掲載年月日 見出し 新聞名等 掲載面(p.)
2019/3/27 2019統一地方選 議員を考える⑤完/新潟県立大・田口准教授に聞く/県議 国政との懸け橋に 有権者 政策決定関与を/県議選の投票率は年々下がり、前回2015年は初めて50%を割り込んだ。… 朝日新聞 新潟(p.29)
2019/3/24 「食」で広がる共助の輪/村山伸子 県立大教授/地域力で「食の貧困」を防ぐ/食は、人間がエネルギー・栄養素を… 新潟日報 特集(p.10)
2019/3/17 東区まんなか文化プロジェクト/今年度の取り組み/東区まんなかクリスマスフェスタ/新潟県立大学生がアカペラや楽器演奏を披露するコンサートを開催しました。(12月)… 東区だより No.286(p.1)
2019/3/15 ’19さよならキャンパス<下>/国公立大、私立大/県内4年制大学を定年退職する研究者・県立大・教授・渋谷義彦、若月章、斉藤美和子、島崎敬子、金胎芳子… 新潟日報 社会(p.28)
2019/3/12

点検’19県予算(6)/人口減対策/若者の定住を促進/県内大学の魅力向上の一環として、県立大国際経済学部の20年4月開設への準備に1億7279万円を付けた。…

新潟日報 総合・自治(p.4)
2019/3/12

データサイエンス専門家の公開講座/20日、新潟/県立大は20日、国際産業経済セミナーの公開講座「データサイエンスとイノベーション」を、新潟市中央区のプラーカ3ルームBで開く。…

新潟日報 県内経済(p.6)
2019/3/9 県立大B日程199人合格/新潟県立大(新潟市東区)は8日、一般選抜B日程の合格者を発表した。3学科計199人だった。… 新潟日報 社会(p.28)
2019/3/2 沖縄県民投票尊重を/県内市民団体訴え/メンバーの福本圭介・県立大准教授(48)は、県民投票後も辺野古新基地建設が唯一の解決策とする政府を… 新潟日報 社会(p.26)
2019/2/28 県立大のC日程321人が志願/県立大学は27日、一般選抜C日程(試験日・3月14日)に321人が志願したと発表した。募集人員は22人。… 新潟日報 社会(p.29)
2019/2/27 新潟日報みらい大学/地ラボニイガタ/大学生が研究する地域のこれから/観光客呼ぶ住民との交流/佐渡テーマに訪問/県立大1年の三尾花澄さん(20)は「トキとか金山ではないものを見たいと調べ、宿根木の古い町並みを歩いてみたいと思った」と話した。… 新潟日報 特集(p18)
2019/2/22 本土の覚悟問われている/思いを伝える必死の抵抗/本県の沖縄出身者ら訴え/会のメンバーで県立大の福本圭介准教授(48)は「安全保障は国全体の問題。みんなで考えようというのが模擬投票の狙い」と話す。… 新潟日報 社会(p.30)
2019/2/21 県立大A日程合格257人発表/新潟県立大(新潟市東区)は20日、一般選抜A日程の合格者を発表した。3学科計257人だった。… 新潟日報 社会(p.29)
2019/2/20 座標軸/個人も社会も取り組みを/減塩/新潟市が進める「ちょいしおプロジェクト」の一環で、管理栄養士を目指す県立大生と県内食品スーパーが野菜たっぷりの減塩弁当・惣菜を共同開発、商品化した。… 新潟日報 社説・窓(p.5)
2019/2/3 県からのお知らせ/県立大学大学院平成31年度入学試験(追加募集)/試験日 3月2日(土)/試験会場 県立大学(新潟市東区海老ケ瀬)/出願期間 2月4日(月)~22日(金)… 新潟日報 経済(p.12)
2019/2/17 じゅんさい池の「これまで」と「これから」/第1部では、新潟県立大学特任教授の山中知彦さんから「じゅんさい池地元学の勧め」と題した講演があり、… 東区だより No.284
2019/2/7 県立大B日程864人志願/県立大学は6日、入試の一般選抜B日程(試験日・2月22日)に864人が志願したと発表した。募集人員は95人。… 新潟日報 社会(p.29)
2019/1/29 国公立大2次試験願書/新大、ネット出願導入/県内5大学、受け付け開始/県内国公立大のうち、県立大は独自の日程で… 新潟日報 社会(p.25)
2019/1/29 減塩の意識向上を/自治体 弁当、給食で対策/過剰摂取で高血圧、胃がん/新潟市は20日から、県立大(同市東区)健康栄養学科の学生と共同開発した、塩分の少ない… 毎日新聞 新潟(p.23)
2019/1/28 追想 メモリアル/極東見つめ続けた元JSN社長 田代雅章さん/1月26日、63歳で死去/「環日本海」に夢描き/長年親交のあった県立大教授の若月章さん(65)は「従手空拳で現地に入って人脈を… 新潟日報 特集(p.23)
2019/1/28 担い手が足りない 教員採用のいま<下>/〝現場〟接し夢を再確認/魅力の伝え方 知恵絞る/やりがい/14年度に県立大… 新潟日報 社会(p.28)
2019/1/25 正論/性急な対露交渉は禍根を残す/新潟県立大学教授 袴田茂樹/1月22日にモスクワで日露首脳会談が行われ、領土交渉の行方に関心が集まった。深夜にテレビ放送された共同記者発表の… 産経新聞 オピニオン(p.9)
2019/1/24 こしじウィークリー/新潟 東区/▼じゅんさい池と東区のまちづくり/2月2日午後1時30分~4時、東区プラザ。県立大特任教授の山中知彦さんの… 新潟日報 新潟・佐渡(p.11)
2019/1/24 北方領土問題動くか/世論警戒 譲歩できぬ露/新潟県立大学教授 袴田茂樹氏/日露首脳会談は、双方の立場の言いっ放しで、平和条約交渉の前進はなかっただろう。共同記者発表に… 読売新聞 解説(p.11)
2019/1/23 県立大/減塩レシピ考案 おいしく健康に スーパーへ初提供/県立大で管理栄養士を目指す学生が考案した減塩メニューが、市内のレストランなどで登場した。減塩意識を高めようと市が進める… 新潟日報 地域(p.12)
2019/1/20 健康・医療/県立大学生と共同開発「野菜deちょいしおメニュー」を提供/健康長寿の延伸に向けて減塩意識を高めるため、市内のスーパーやレストランで「野菜deちょいしおメニュー」を提供します。… 市報にいがた No.2687(p.3)
2019/1/20 東区ぎゃらりー/”ヘルシーランチ”で健康に/12月15日、東区プラザで「親子ヘルシーランチクッキング」が行われ、15組の親子が参加しました。親が新潟県立大学健康栄養学科の学生から… 東区だより №282(p.1)
2019/1/20 東区自治協議会まちづくりセミナー/じゅんさい池と東区のまちづくり/自然豊かなじゅんさい池の話を是非聞いてみませんか。/内容 基調講演「じゅんさい池 地元学の勧め」講師 山中知彦さん(新潟県立大学特任教授)… 東区だより No.282(p.3)
2019/1/19 日韓関係私はこうみる/「根本的に異なる歴史観、冷徹に認識を」/浅羽祐樹・新潟県立大教授(韓国政治)/日韓関係は国交正常化以降の半世紀で過去最悪の状況に陥っている。… 産経新聞 国際(p.6)
2019/1/19 まちの掲示板/募集中/▲育休ママのための職場復帰準備セミナー/…講師は県立大学教授の小池由佳さんら。スムーズな職場復帰のあり方などについて考える。… おとな+ イベント(p.6)
2019/1/18 拉致問題 新潟市長に期待/…昨年暮れ、拉致問題を学んできた県立大学の学生13人が、その成果を発表する報告会に参加した。短い間に拉致の現場に足を運んだり、… 新潟日報 社説・窓(p.5)
2019/1/14 にいがた人模様/真珠湾攻撃追悼式典参加の県立大3年生 嶋悠里さん(20)/世界平和への心捨てない/日本軍による真珠湾攻撃から77年となった昨年12月7日(日本時間8日)、… 毎日新聞 新潟(p.21)
2019/1/14 水俣病の教訓 次代に/県内3大学 学生がフォーラム/新潟/新潟大、県立大、新潟医療福祉大の学生が新潟水俣病について学んだ成果を発表する合同フォーラムが13日、… 新潟日報 地域(p.20)
2019/1/13 探る2019/減塩食品をおいしく/両立商品化成功の鍵/減塩商品をどう扱えば、減塩が進むのか。県立大の村山伸子教授(公衆栄養学)は「教育や意識付けの観点からすれば『減塩』を前面に出した方がいい。… 新潟日報 オピニオン(p.15)
2019/1/13 宝物が降ってきた!<1>伊藤親臣/雪に魅せられて/恵みをもたらす資源/「スノーフード」を世界へ/県立大非常勤講師/初めまして。上越市安塚区の公益財団法人「雪だるま財団」で… 新潟日報 地域(p.16)
2019/1/6 東区のまんなかでクリスマス/午後は新潟県立大学生によるコンサートがあり、観客はアカペラや… 東区だより №281(p.2)
2019/1/1 社説/人口減社会に立ち向かう/2019年を迎えて/◆若い力を育ててこそ/県立大には… 新潟日報 社説・窓(p.4)
2018/12/28 正論/新潟県立大学教授 袴田茂樹/神聖な元日の雰囲気を残したい/間もなくお正月だが、以前は年末と少なくとも三が日は役所だけでなく、大抵の仕事や商売も休業日だった。… 産経新聞 オピニオン(p.7)
2018/12/27 水俣病の歴史や現状学生が学習成果発表/13日、新潟/水俣病を学んだ新潟大と県立大、新潟医療福祉大の学生が1月13日午後1時~4時… 新潟日報 地域・うぶ声(p.29)
2018/12/22 幼保無償化 親ら歓迎/19年度予算案 現場の改善に注文も/…地方負担について県立大子ども学科の小池由佳教授は「独自財源で支援をしてきた市町村も多く、… 新潟日報 社会(p.34)
2018/12/21 拉致問題風化させない/小中学生にセミナー/署名活動に参加/県立大学生が取り組み発表/「次世代にもつなぐ」/県は近年の若者世代の拉致問題に対する関心の低下を懸念し… 新潟日報 社会(p.33)
2018/12/21 拉致解決へ「関心を」/新潟 学生がセミナー報告会/北朝鮮による拉致問題へ関心を高めてもらうため、県が若者を対象に企画したセミナーの報告会が20日、新潟市東区の県立大で… 読売新聞 地域(p.25)
2018/12/11 通訳「民間頼み」対策は/外国人材@新潟/行政窓口や医療現場/入管法改正/■医療通訳不足/…坂口淳代表(県立大教授)は「絶対的な人手が足りない」と危機感を抱く。… 読売新聞 地域(p.31)
2018/12/7 手作り飾りツリー輝く/東区役所/県立大生が演出/新潟市東区役所のエントランスに、県立大生が飾り付けたクリスマスツリーがお目見えした。… 新潟日報 地域(p.14)
2018/12/7 ガイド/■催し/<東区まんなかクリスマスフェスタ/新潟市東区下木戸1の東区プラザ。正午までものづくり体験、午後1時から県立大学の学生サークルによるクリスマスコンサートなどを開催… 朝日新聞 第2新潟(p.18)
2018/12/5 学長アンケート㊦/大学再編4割前向き/少子化対応 魅力増に期待/回答者…新潟県立大(若杉隆平)… 日本経済新聞 大学(p.29)
2018/12/4 自治協どう活性化/8区委員研修会実践発表や討論/…東区自治協の後藤岩奈会長は、独自に開催した県立大生を交えてまちづくり策を考えるワークショップに触れた。… 新潟日報 地域(p.12)
2018/12/3 スタディクーポン活動紹介/子の貧困・教育支援シンポ/子どもの貧困問題に取り組んでいるNPOや団体が成果を報告しあう「子どもの貧困・教育支援シンポジウム」が2日、県立大(新潟市東区)で開かれた。… 朝日新聞 新潟(p.25)
2018/12/2 東区ぎゃらりー/県大生のツリーでお出迎え/11月21日、区役所南口エントランスホールに新潟県立大学人間生活学部子ども学科1年生が飾り付けたクリスマスツリーを… 東区だより No.279(p.1)
2018/11/28 子どもの貧困問題教育支援考えよう/2日、新潟/子どもの貧困問題解決について考える「子どもの貧困・教育支援シンポジウム『キッズ・デー・ジャパンin新潟』」が12月2日午後1時半から、新潟市東区の県立大で開かれる。… 新潟日報 地域・うぶ声(p.27)
2018/11/26 活性化 雪を強みに/雪室利用など紹介/県立大公開講座/県立大の公開講座として開催された。県立大の神山伸准教授は講演で、… 新潟日報 地域(p21)
2018/11/23 拉致・核・ミサイル包括的解決を/外務省調整官が講演/県立大 市民・学生140人参加/県立大(新潟市東区)は22日、朝鮮半島情勢をテーマにした講演会を同大で開いた。… 新潟日報 総合・自治(p.7)
2018/11/22 こしじウィークリー/上越/▼福祉・介護・健康フェア2018in上越/漫談家の浜田祐太郎さんらのトークや県立大の村山伸子教授による食生活改善セミナーなど。… 新潟日報 地域(p.19)
2018/11/18 祈り/全員救出一日も早く故郷に戻ってきて/来場者、家族の苦しみに涙/新潟で拉致県民集会/県が主催する県立大(新潟市東区)の拉致問題啓発セミナーに参加している学生は… 新潟日報 社会(p.32-33)
2018/11/18 北方領土 ロシア専門家に聞く/新潟県立大教授 袴田茂樹氏/方針転換 首相に説明責任/安倍晋三首相が「1956年の日ソ共同宣言を基礎として… 日本経済新聞 総合3(p.5)
2018/11/16 中小企業海外に視線/県立大で課題探るシンポ/地域経済を支える中小企業をテーマにしたシンポジウムが15日、新潟市東区の県立大で開かれた。県内外の… 新潟日報 県内経済(p.6)
2018/11/16 資源生かし助け合い/地域共生社会 県内外の実践/立ち上げ、運営 県がサポート/県内の子ども食堂/運営団体は、住民ボランティアやNPO法人など多彩。新潟青陵大学と県立大学の学生が主体的に取り組む… 新潟日報 別刷り(p.3)
2018/11/15 オピニオン/【元徴用工めぐる判決】/日韓に刺さったとげ/植民地の認識で対立/…新潟県立大の浅羽祐樹教授(韓国政治)は「司法が、植民地支配は『そもそも無効』と明言した格好だ」と指摘する。… 毎日新聞 オピニオン(p.11)
2018/11/14 朝鮮半島の現状と展望/22日県立大で国際情勢講演会/県立大(新潟市東区)は朝鮮半島をテーマにした国際情勢講演会を22日午後… 新潟日報 地域・うぶ声(p.23)
2018/11/14 韓国の人気作家邦訳者とトーク/23日、中央区/司会は朝鮮文学研究者の波田野節子・県立大名誉教授。午後… 新潟日報 地域(p.13)
2018/11/13 県内美術館/子連れ歓迎 感性育んで/芸術の効用 識者に聞く/五感の体験 創造性刺激/子どもの美術教育に詳しい県立大人間生活学部子ども学科の神谷睦代講師に、子どもが芸術に触れる重要性を… 新潟日報 生活(p.13)
2018/11/13 県内生活保護世帯の子ども/高卒後進学率41.9%/全体平均より34.4ポイント低く/貧困有識者委/委員会の座長を務める村山伸子・県立大教授は… 新潟日報 社会(p.33)
2018/11/11 貧困層世帯 教育に悩み/初の子育て生活調査/習い事、塾 格差浮き彫り/市 学習支援施策など検討へ/県立大の小池由佳教授は「都会だけではなく、地方でも困窮する子育て世帯が… 新潟日報 地域(p.17)
2018/11/11 県、情報公開再び後手/内部通報1年放置公表遅れ/越後杉問題の教訓生かせず 問われる県民最優先/県立大の田口一博准教授は「都合の… 新潟日報 総合(p.3)
2018/11/9 国公立大5大学が活用へ/大学入学共通テストの英語民間試験/看護大、全私立大は「検討中」/大学入試センター試験に替わり2020年度に始まる「大学入学共通テスト」の英語で… 新潟日報 社会(p.28)
2018/11/9 上越/議員もっと街へ出て/上越地域3市議会の合同研修会が5日、上越文化会館で開かれ、県立大の田口一博准教授が講演した。…… 新潟日報 地域(p.17)
2018/11/4 自殺予防子どもの時から学ぶ/「つらい気持ち言葉に」教材を開発/…開発したのは、臨床心理学が専門の立命館大の川野健治教授と新潟県立大の勝又陽太郎准教授ら。… 朝日新聞 教育(p.30)
2018/11/4 拉致風化させない/佐渡 曽我さん、学生に講演/…佐渡市真野行政サービスセンターで開かれた「拉致問題啓発セミナー」で講演した。若年層へ理解を促そうと県と県立大が開いた。… 朝日新聞 新潟(p.23)
2018/11/4 曽我さん「多くの人に拉致伝えて」/新潟で大学生に講演/北朝鮮による拉致被害者の蘇我ひとみさん(59)が3日、地元の新潟県佐渡市で新潟県立大の学生に講演した。… 産経新聞 社会(p.25)
2018/11/3 子ども食堂 学生の手で2周年/「そらいろ」月1回開催/授業と運営の両立試行錯誤/県内で唯一、学生主体で運営する子ども食堂「そらいろ子ども食堂」が先月、2周年を迎えた。現在のメンバーは新潟青陵大と県立大の学生20人。… 朝日新聞 新潟(p.27)
2018/10/31 韓国政府の対応注視/秩序再編期、関係再定義を/新潟県立大 浅羽祐樹教授/韓国の大法印(最高裁)は、植民地時代に日本で戦時徴用… 新潟日報 総合2(p.2)
2018/10/31 正論/新潟県立大学教授 袴田茂樹/疑念募るプーチン平和条約発言/「日本が信頼関係を壊している」10月18日にロシアのソチでプーチン大統領と国内外の専門家とのバルダイ会議が開催された。… 産経新聞 オピニオン
(p.7)
2018/10/30 中小企業の未来考える/15日、新潟 県立大でシンポ/地域経済活性化の担い手として期待される、中小企業の役割や可能性について考えるシンポジウムが11月15日午後1時半から、新潟市東区の県立大学で開かれる。… 新潟日報 地域・うぶ声(p.25)
2018/10/27 新潟市長選2018/8区のつぶやき/東区/雇用 若者活躍へ 環境整えて/■県立大4年生 関綾美さん(22)/昨年、東区の地域活性化に… 新潟日報 地域(p.16)
2018/10/25 日中の友好深めたい/成年訪中団 ハルビンへ出国/初めて中国を訪れる県立大3年の室本千尋さん(20)は… 新潟日報 社会(p.33)
2018/10/24 親子の物語通じ「朝鮮族」知って/中国出身で県立大卒業の男性/故郷を描いた映画製作/26日シネ・ウインドで上映/中国吉林省延吉市の朝鮮族出身で、新潟県立大(新潟市東区)を卒業した… 新潟日報 社会(p.33)
2018/10/24 蓮池薫さん講演 北朝鮮情勢語る/県立大/北朝鮮による拉致被害者で、新潟産業大学准教授の蓮池薫さん(61)が22日、新潟市東区の県立大学で講演した。… 朝日新聞 新潟(p.25)
2018/10/23 拉致問題 理解深める/県立大生 蓮池薫さんと討論会/北朝鮮による拉致被害者で柏崎市の蓮池薫さん(61)=新潟産業大准教授=が22日、新潟市東区の県立大で、拉致問題を学ぶ同大の学生と… 新潟日報 社会(p.29)
2018/10/23 「核解決なくば、拉致解決もない」/蓮池薫さん新潟県立大で講演会/北朝鮮の拉致被害者で、新潟産業大の准教授の蓮池薫さん(61)が22日、新潟市東区海老ケ瀬の新潟県立大で講演会(県主催)を行った。… 毎日新聞 新潟(p.23)
2018/10/21 新潟県立大学 連花祭/平成最後の連花祭~やり残したことはナインか?~/日時 10月27日(土)、28日(日)午前10時~午後5時 内容 展示・模擬店… 東区だより No.276(p.3)
2018/10/20 三条/身寄りない人 どう支援する/社会福祉士ら研修会/県立大の調査によると、県内では… 新潟日報 社会(p.34)
2018/10/20 〝新生〟越後路 26の絆 駆ける/長岡西/(10)佐藤 剣慎(県立大) 19 1… 新潟日報 特集(p.23)
2018/10/18 作家・木村友祐さんら講演/来月3日、県立大で国際地域研究大会/新潟県立大(新潟市東区)は… 新潟日報 文化(p.22)
2018/10/17 身元保証人なしの入所入院/県内55施設・病院拒否/県立大調査/調査は、県立大の小澤薫准教授(46)を中心とした研究室が3~4月、県内にある… 新潟日報 総合(p.1)
2018/10/12 論戦に期待新潟市長戦/子育て環境の整備を/県立大学人間生活学部 小池由佳教授46/新潟市の待機児童数は、独自基準で214人(4月1日時点)。解消には継続した取り組みが… 読売新聞 地域(p.25)
2018/10/3 篠田市政の軌跡 4期16年の検証〈5〉/県立大准教授 田口一博氏 インタビュー/市民派手法に限界感 コミュニティー維持は評価/新潟市の… 新潟日報 総合(p.2)
2018/10/2 水俣病/現地調査に市民ら60人参加/旧鹿瀬町など/新潟水俣病を題材に卒業論文を書くという県立大国際地域学部4年の岡部夕依さん(22)は… 毎日新聞 新潟(p.22)
2018/9/27 フォーカス@にいがたワイド/利用者増す放課後児童クラブ/課題多く自治体苦慮/県立大・植木教授に聞く/地域の意見反映を/職員のなり手不足など放課後児童クラブを巡る課題について、… 新潟日報 社会(p.29)
2018/9/24 沖縄の基地問題 本土こそ議論を/新潟で市民団体訴え/デモに先立ち、県立大の福本圭介准教授がJR新潟駅前の街頭に立ち、「米軍基地が… 新潟日報 社会(p.22)
2018/9/17 正論/新潟県立大学教授 袴田茂樹/露に領土問題解決の意思はない/ロシアのフォーラムでプーチン大統領から、一切の条件なしで年内に平和条約を締結し、領土問題などはその後討議との提案があった。… 産経新聞 オピニオン(p.7)
2018/9/11 県産米の知識深める/県内大学生 農業大学校で稲刈り/スクールは26日にも県大生の学生が… 新潟日報 地域(p.15)
2018/9/7 私も一言/古希迎え充実の人生決意/畑の草取りや県立大での聴講などで心身の衰退防止に… 新潟日報 生活(p.23)
2018/9/5 チェック!安倍政権 自民党総裁選を前に<3>/外交・拉致/継続性利点発言力強く 日朝協議迫られる「成果」/県立大国際地域学部教授 浅羽祐樹氏(大阪府出身)/自民党総裁選後の「歴代最長」を視野に入れる安倍政権。… 新潟日報 総合(p.2)
2018/9/2 東区ぎゃらりー/②8月8日、新潟県立大学で小児・乳児に対する応急手当講習会が実施されました。学生82人が東消防署職員の指導のもと、赤ちゃんや子どもに対する心肺蘇生やAEDの使用、窒息時の異物除去の方法を学びました。 東区だより No.273(p.1)
2018/8/28 グローバルアイ/カスピ海/5カ国が初の法的地位協定/域外国の軍事行動制限 埋蔵資源は紛争継続へ/6月21日に1996年以来5回目のカスピ海沿岸国… 電気新聞 (p.12)
2018/8/28 県政再建 処方箋を聞く<9>/給付型奨学金/要件緩和、対象拡大を/高校生向けの支援も必要/県立大准教授 小澤薫氏(46)/経済的理由で… 新潟日報 総合・自治(p.7)
2018/8/27 やさしい経済学/デジタル貿易の課題④/中小企業の輸出を促進/新潟県立大学の若杉隆平氏らの調査によれば、2003年の日本の輸出額のうち… 日本経済新聞 経済教室(p.12)
2018/8/27 地場産サラダバー食堂に/6大学・短大生 新潟の活性化策発表/新潟大・新潟国際情報大・日本歯科大新潟生命歯科部、県立大、新潟青陵大… 新潟日報 地域(p.23)
2018/8/24 県議選へネット発信強化/若者の支持拡大に狙い/関心低調閲覧伸びず 動画に誘導する工夫必要/地方自治に詳しい県立大の田口一博准教授(政治学)は… 新潟日報 総合・自治(p.4)
2018/8/20 正論/新潟県立大学教授 袴田茂樹/わが生涯の教育と文化への疑念/私は、敗戦の前の年に生まれたので、戦後73年はそのままわが生涯だ。… 産経新聞 オピニオン(p.7)
2018/8/17 東区 乳幼児の万一に備え/教育や福祉を専攻する県立大の学生が、東消防署の署員から乳幼児に対する応急手当ての方法を学ぶ講習会が同大で開かれた。… 新潟日報 地域(p.12)
2018/8/15 新潟水俣病が題材小説を読み解く会/18日、中央区/新潟水俣病をテーマにした小説を読み、水俣病の問題について学ぶ催しが… 新潟日報 地域(p.12)
2018/8 今月はここに聞いてみよう/じゅんさい池の保全活動/東区自治協議会会長の後藤さんは「自分もなじみある場所。今回の事業で関わり、さらに親近感を持てた」とおっしゃる。 にぽにぽ 2018.8
2018/8/7 県立大17年度も「順調」/有識者委 留学生受け入れなど評価/大学院充足率は20%止まり/県立大(新潟市東区)の業績を評価する県の有識者委員会は6日、2017年度の評価結果を取りまとめた。全体の評価は… 新潟日報 総合・自治
(p.4)
2018/8/5 東区自治協かわらばん 第13号/ごあいさつ 東区自治協議会 会長 後藤岩奈/第6期の東区自治協議会もいよいよ後半戦となりました。昨年度は… 東区だより No.271(p.3)
2018/8/4 美味にお役立ち 県立大生/ちょいしおで健康に/店舗メニュー 3回目の考案/新潟市西蒲区と北区の2軒の農家レストランが、県立大の… 新潟日報 地域(p.16)
2018/8/1 にいがたの大学/奨学金 下/学費「借りるしかない」/特待生制度にハードル・返済の滞納も/県、独自の「給付型」周知に力 朝日新聞 第2新潟(p.20)
2018/7/31 にいがたの大学/奨学金 上/重い学費負担支援制度広がる/入学前に給付金・「特待生」授業料を免除/優秀な学生呼び込む「一つの売り」 朝日新聞 第2新潟(p.22)
2018/7/29 地ラボニイガタ/3そらいろ子ども食堂/新潟青陵大学×新潟県立大学/地域住民との触れ合いの場づくりを目的に活動する学生主体の… 新潟日報 全面広告(p.28)
2018/7/26 一緒に歌って踊ろう家族向けコンサート/29日、新潟・江南区/県立大子ども学科の学生約70人が、「手のひらを太陽に」や「世界中のこどもたち」など… 新潟日報 地域・うぶ声(p.28)
2018/7/24 「拉致」若者も理解深めて/県、10月から啓発セミナー/県立大で事前講習会/北朝鮮による拉致問題への若者の理解を深めようと… 新潟日報 社会(p.28)
2018/7/21 北東アジアを読む/二重戦略で蔡政権苦境/台中関係の行方/陳柏宇・県立大学国際地域学部講師/2016年1月16日、台湾総統選挙によって台湾独立を… 新潟日報 総合・自治(p.4)
2018/7/20 潮流/時流インタビュー/情報公開の姿勢 30年遅れ/県の法定計画未策定問題/県民、議会不在浮き彫り/県立大准教授 田口 一博氏(56)/県が… 新潟日報 総合・自治(p.4)
2018/7/19 沖縄の現状もっと報じて/県立大の聴講の合間に附属図書館を毎週利用して… 新潟日報 社説・窓(p.5)
2018/7/19 大学の実力調査 4年制 読売新聞 特別面(p.13-16)
2018/7/15 東区ぎゃらりー/考えよう 地域のこと/7月5日、新潟県立大学の学生と東区自治協議会委員が東区のまちづくりをテーマにワークショップを行いました。区特産物であるばれいしょの… 東区だより No.270(p.1)
2018/7/14 川湊の船跡〈3〉/輸出乏しい輸入基地/用地縮小、企業誘致に奔走/県立大国際地域学部の若月章教授(64)は「新潟の交易品が乏しかったため… 新潟日報 社会(p.3)
2018/7/6 学生レシピでジャガイモPR/初のアイデア料理コン/東区・大形地区特産/…このため区自治協議会はジャガイモをPRしようと、地元の県立大生を対象にしたコンテストを… 新潟日報 地域(p.12)
2018/7/5 小説通じ実情学ぶ/新潟水俣病知る読書ゼミ/新潟で7日/…読書会では、水俣病の研究者である県立大の後藤岩奈教授が小説の概略や背景を説明。参加者同士で輪読し、感想を討論する… 毎日新聞 新潟(p.27)
2018/7/4 正論/新潟県立大学教授 袴田茂樹/リアリズムで対北交渉を進めよ/既視感を抱く「のめり込み」/約15年前になるが、2003年8月に北朝鮮問題に関する6者協議が始まる直前に、… 産経新聞 オピニオン(p.7)
2018/7/1 健康・医療/学生と農家レストランが考えた”野菜deちょいしおメニュー”/… 「農園のカフェ厨房 トネリコ」(西蒲区下山)と県立大学健康栄養学科学生が連携して減塩メニューを… 市報にいがた No.2674(p.4)
2018/7/1 沖縄米軍基地の県外移転を/新潟 市民団体が街頭で訴え/…メンバーの一人、福本圭介県立大准教授(47)は「日本の安全保障に沖縄を防波堤とする現状を見ないふりはしたくない。… 毎日新聞 新潟(p.21)
2018/6/30 議会基本条例制定へ/長岡 内容巡り会派で相違も/…地方自治に詳しい県立大の田口一博准教授(政治学)は、条例制定に向けた長岡市議会の動きについて… 新潟日報 地域(p.17)
2018/6/29 新潟水俣病小説で被害の実相に迫る/7日新潟/…新潟水俣病阿賀野患者会が主催する。新潟市在住の小説家新村苑子さんが新潟弁で書いた四つの作品を取り上げ、県立大の後藤岩奈教授が解説する。… 新潟日報 地域・うぶ声(p.26)
2018/6/21 にいがた経済R/活性化へ道筋求め/エピローグ どう進む地方経済/刷新 再生 再挑戦/新潟県立大教授 細谷祐二氏/ニッチトップを目指せ/人口減少、後継者難、東京一極集中、空洞化…。元気がないと言われる地域経済… 新潟日報 特集(p.17)
2018/6/19 にいがた経済R【第6部】/変わる地域金融[6]/インフラ/店舗・ATM統廃合の波/ゆうちょ銀が”補完”も/「県内店舗の3割は人口減少率の高い地域にある」。新潟県立大で5月に… 新潟日報 総合(p.3)