研究室紹介
最新年度の活動へ戻る
【2018年度の活動】
ページの最後へジャンプ
3月
【国家試験】
先日は管理栄養士国家試験を受験しました。
緊張しまくりで全然眠れないまま受験に挑みましたが、なんとか終えました。
結果はまだわかりませんが、神山研究室のみんなで頑張って勉強してきたのできっと大丈夫でしょう。
研究室のみんなと会える卒業式が楽しみです。
(みゆ)
【卒業式】
3月19日は卒業式でした。
卒業、おめでとうございます。
1年間、あっというまでしたが、今年度も楽しく過ごすことができました。
国家試験の結果は29日に発表されますが、自己採点では全員余裕で合格点を突破していました。
研究室メンバーとの別れは寂しいですが、大学での経験を生かして、管理栄養士として社会でも活躍して欲しいですね。
これからも、頑張ってください。応援しています。
(kammy)
【学生生活を振り返って】
国家試験を終え、長いようで短かった学生生活も残りわずかとなりました。
4年生の1年間は、就職活動、卒業研究、国家試験勉強と慌ただしい日々でしたが、時折イベントをはさみつつ、楽しく充実した1年だったなと思います。
人生で初めて経験することが多い1年で、辛く苦しいことも多々ありましたが、それでも乗り越えてここまでやってくることが出来たのは、神山先生をはじめ、研究室の皆さんのおかげだと心から思います。
神山研究室を選んで本当に良かったです。(研究室選択の時の私Good job! 笑)
1年間ありがとうございました。
このホームページを書くのもこれが最後だと思うと少し寂しいな。
それでは皆さんお元気で。
(なっちゃん)
2月
【合格祈願】
3月3日は管理栄養士国家試験です。
メンバーの合格を祈願して、マークシート用の鉛筆をプレゼントしました。
鉛筆はカッター(勝ったー)で削った後、「5を書く祈願」しています。
(5×9で、5を9回書いています。ペンキャップも自作です。)
ついでに、卵と牛乳で特製プリンも作りました。
試験、頑張ってくださいね。
(kammy)
【大学生活】
学生でいられるのも残りわずかとなりました。
国家試験の勉強はそれなりに大変ですが、皆でわいわい勉強できるのもこれが最後と思うと感慨深いです。
2月は勉強だけではなく、神山先生のバースデー手巻き寿司パーティーや、のど黒の炊き込みご飯を作り、最後まで充実した大学生生活を謳歌しています。
悔いの残らないように楽しんで、国家試験も皆で合格して、最後には笑って卒業できるといいですね。
(おみく)
1月
【明けましておめでとうございます】
本年もよろしくお願いします。
左の絵はみゆ画伯にデザインしてもらいました。
右の写真は卒業生からの差し入れで、亀田製菓のタネザックと、柿の種(新潟限定越乃寒梅風味)、ハッピーターン(夕張メロン味)です。
国試勉強、頑張ってください。
(kammy)
【管理栄養士国家試験勉強】
卒業研究から切り替え、3月の管理栄養士国家試験に向けてガツガツ勉強をしております。
研究室メンバ-全員合格目指して、残りわずかの期間ラストスパートをかけていきたいと思います。
(なっちゃん)
12月
【卒業研究発表会】
12月1日(土)に健康栄養学科の卒業研究発表会が行われました。
今年の神山研の発表は3題であり、順番としては最後になりましたが、他に勝るとも劣らない素晴らしい発表でした。
多くの質問がありましたが、みなしっかりと答えていました。
お疲れ様!
(kammy)
【いもほり】
さつまいもの収穫をしました。
強風と雨の中収穫しましたが、思った以上に立派なさつまいもが現れてびっくり!
年内は卒論提出で忙しく食べられなかったので、年明けにみんなでおいもパーティーをする予定★
(腎臓ではなく、さつまいもです)
(なっちゃん)
【卒業論文】
今月は卒業論文の締め切りでした。
毎日データまとめや論文書きに忙しく、朝から晩までバタバタでした…。
年末年始は久しぶりに長期休暇がとれるので、美味しいごはんを食べてのんびり過ごしたいと思います。
(なっちゃん)
11月
【公開講座】
平成30年度の新潟県立大学公開講座で、雪利用貯蔵食品について紹介しました。
11月25日 アートホテル新潟駅前4階 越後東の間
「雪を活かして新潟をもっとおいしく、もっと元気に」(案内ポスターPDF)
(公財)雪だるま財団の伊藤親臣さんと、スノーデイズファーム(株)代表の佐藤可奈子さんとともに、雪室貯蔵による食品の高付加価値化などの雪の利活用について、講演とパネルディスカッションを行いました。
(kammy)
【なっちゃん&おみく誕生日会】
11月は研究室の2人のメンバーが誕生日を迎えました。
パーティーっぽくピザを頼んだり、冬らしく鍋をしたり、卒論で忙しい中での息抜きとなりました。
(みゆ)
10月
【連花祭】
10月27日と28日は、県立大学の大学祭である連花祭です。
健康栄養学科の4年生は、恒例のおいもカレーとはしまきを出店しました。
どちらも美味しくできました(^^)。
(おみく)
【紫芋】
こちらは実験試料の紫芋(アヤムラサキ)です。
食べても美味しくないですが、アントシアニン色素を多く含む、機能性の高いさつまいもです。
9月
もうすぐ秋ですね。
研究室メンバーも卒業研究を頑張っています。
乳酸菌の培養と、野菜の機能性を測定しているところです。
(kammy)
8月
夏です。研究室の窓もグリーンカーテンで覆われてしまいました。
アサガオと、ゴーヤ、フウセンカズラ、パッションフルーツです。
この中で、カーテンの向こうに行けるのはどれでしょう?
答え:ゴーヤ(Goや!)
【オープンキャンパス】
今年の健康栄養学科のオープンキャンパスは8月5日でした。
2号館では、「授業紹介・体験」として実験・実習室ごとにテーマを決めて展示し、体験してもらいました。
私は2階の栄養学実験室(2101)で、倹約遺伝子(肥満遺伝子とも呼ばれます)やアルコール分解酵素を例にして、「遺伝子で体質がわかる?」のテーマで遺伝子型と体質との関わりについて紹介しました。
それとともに、卒業研究や国家試験対策の資料も展示しましたが、写真のように多くの来訪者がありました。
県立大に入学して、このようなことを学びたい、研究してみたい、と思ってもらえたのなら、嬉しいですね。
(Kammy)
【いももち作り】
山岸先生から頂いたジャガイモを使っていももちを作りました。
すりつぶすタイミングだけを変えて2種類作りました。
熱いうちにつぶしたものは、ほくほくしたイモの食感が残っていて、マッシュポテトみたいでした。(写真の左)
冷めてからつぶしたものは、もちもちしていて学食のいももちに近いものができました。(写真の右)
どちらも美味しかったです(^^)
(おみく)
7月
【みゆちゃんの誕生日会兼パン作りパーティー】
7月21日(土)はみゆちゃんの誕生日ということで、前日の20日に誕生日会を開きました。
研究室を飾りつけたり、おみくは手料理を持ってきてくれたりと華やかなパーティーになりました!!
また、ホームベーカリーで作った出来立てのパンは、ふわふわモチモチでとっても美味しかったです☆
特に、くるみとドライフルーツのパンは絶品でした!!また作りたいな!!
8月も美味しいものを食べて夏バテせずに頑張りたいです!
(なっちゃん)
6月
【微量栄養素学会】
雪下京くれない(雪くれない)人参の食味と機能性について、6月に京都で開催された第35回日本微量栄養素学会でポスター発表しました。
新潟県津南町からの受託研究で、神山研6期生2人による研究成果です。
(kammy)
【新歓】
森閑とした新歓に震撼しました。うそです。
先日、神山研に配属が決まった3年生と新歓を開きました。
美味しい料理とお酒で会話が弾み、楽しい会となりました。
3年生とふれあう貴重な機会となり、私たち自身もとても嬉しかったです。
来年が楽しみですね。
(みゆ)
5月
【ヨーグルト作り】
・インドの伝統的なダヒというヨーグルトの種菌(乳酸菌)を使用しました。
・牛乳1Lに対して1包をよく混ぜて、30℃で1日発酵させるだけ。
今回はインキュベーターで発酵。
・完成したヨーグルトは、ラッシーなどにも使われる緩めのヨーグルトだったので水切りヨーグルトにしました。
・左はホエー(乳清)、右は水切りヨーグルトの可食部。
はちみつをかけて美味しくいただきました。
・ホエーは種菌として牛乳に加えて再びヨーグルトを作ったり、リコッタチーズ作りに再利用したりしました。
(おみく)
【たこ焼き&ワッフルパーティー】
・5月28日に念願のたこ焼きパーティーをしました!デザートとしてワッフルも。
・たこ焼きの具材は、たこ、キムチ、チーズ、ウインナー、もち、紅ショウガなどなど、バリエーション豊富に楽しみました。
中には、たこ焼き器でチーズフォンデュをはじめる猛者も・・・笑
・ワッフルは、ホイップクリームと、先生が買ってきてくださったイチゴとキウイで美味しく頂きました!
・序盤はたこ焼き作りになかなか苦戦しましたが、後半にはみんな職人のような竹串さばきでした。
・6月も楽しく美味しいものを作りたいです(^^)
(なっちゃん)
4月
8期生の研究室配属が決まりました。
2018年度の研究室メンバーは7期生3人、8期生5人です。
都合により、歓迎会はもう少し後で行う予定です。
本年度の神山研のアイドルです。
【おそろいのマグカップを購入】
・雑貨屋さんで見つけたウルトラマンのマグカップ。
・常にお菓子があり、紅茶の種類が豊富。
充実したティータイムを送っております。
・これから1年よろしくお願いします。
(おみく)
【旬の食材を使った炊き込みご飯】
・月1回、その時の旬の食材を使った炊き込みご飯をつくる予定。
・米どころ新潟で採れたコシヒカリ×旬の食材
→新潟の美味しさを再発見
・第一回目はたけのこご飯
・朝どれのたけのこをあく抜きするところからスタート。
・取れたてのたけのこはアクが少なく、茹でて醤油に浸けるだけで美味しかった。
・出汁にもこだわり、かつおと昆布で出汁をとりました。
・薄味に仕上げた炊き込みご飯は、たけのこを味わえて美味しかったです。
(おみく)
ページの最初に戻る